久々に② | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

富士山日本滞在記です富士山



さて、4年ぶりに味わう日本の2月ですが、激さむです、家の中が。

はっきり言って、冬はスイスの方が快適。真顔



星常にセントラルヒーティングで家の中ヌックヌク



これがいかに素晴らしいことか、身をもって体験中。

家の中で「寒い」と感じることに慣れなくて暖房つけてたら家族に「暑い」とか言われるんですもやもや

  


スイスの家でも、寝ている時に少し暑くなって手足が布団からはみ出すことがあるんですが。

日本でそれやると、もう死活問題。

「さぶっ!」っとなり、すぐに手足を布団の中に戻す亀状態。



屋内で着る上着を持って来なかったので、急遽ユニクロに走り、




ボアスウェットフルジップパーカ(長袖)ボアスウェットフルジップパーカ(長袖)
2,990円+消費税
※価格は時期によって変更する可能性がございます。
UNIQLO


これで、寝ている時もあったか〜い!!
無敵っ!星




一度、日本の正月をパートナーと一緒に味わいたいと思ってますが、やはりこの寒さはスイス人には厳しいかもしれない、と思い返した。

私は30年の経験があるから、すぐに勘を取り戻しましたけど・・・。



日本に来てから、母の味を堪能しています。



豚キムチ


やっぱり、自分で作るのとは、味が違います。

辛くないのにパンチが効いてて、めちゃ美味い!



ランチには激ウマスープとご飯、夜も自宅ラーメン、食後には


抹茶スイーツ



栄養過多生活の始まり。
こんな生活がずっと続けばいいのに、とか、そんな怠惰なことは思いません。
ただ、日本の家族や友人と過ごす時間は、スイスでまた過ごすための活力につながります。


風呂好きな私が、日本に来て思うこと。
スイスの自宅に、シャワー部分と浴槽部分に分かれた日本式の浴室があればいいのに。
この贅沢が叶えば、今のスイスでの生活環境に何の不満もないと思う私です。


でも、冒頭の話に戻りますが、スイスでは24時間屋内がヌクヌクであるために、毎日お風呂に浸からなくても大丈夫なのでした・・・。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


深いお風呂でかく汗が、気持ちよすぎる。