買い食いをよくするようになった、と前回の記事で書いたのですが、私がよく利用するのが、
ALNATURA
有機食品を扱っていて、スイス大手スーパー・ミグロにもここの商品が置かれていたりする。
ナッツを使った商品だとか、なかなか日本にはないような商品の品揃えで、とても魅力的!と思うんです。
見たことない、食べたことない商品を試してみたくなったりして、でもたまに「何じゃこれ!」という激マズ商品にぶち当たったりする。
例えばこれ。
ナツメヤシ+ココナッツ
おぉ、美味しそうな組み合わせ!
と思って空腹を満たそうと食べたら、
明らかに人工的な味!
他に何を混ぜたら、こんな味になるんだYO!
表示されている材料を、自分でそのまま混ぜて作った方がいいんじゃ、と思ってしまう。
何か絶対、健康的じゃないものが入ってる・・・。
残念ですが、私は食べることができない味でした。でも、家に帰ってパートナーに味見させたら、「美味しくはないけど食べれる」と言っていたから、ここでも私とパートナーの舌の違いが分かったのでした。
お次はこれ。
バナナケーキ
レモンケーキの列の箱から取ったのに、バナナケーキだったという・・・今度から気をつけよう。
これも何というか、食べれるけど変な味!
今度、パッケージにある材料で、自分で作ってみようかな。
|ナツメヤシの実2個
|アーモンド7個
|バナナ1/2本
|ミルク1/2カップ
|アマランサス1/2ティースプーン
|リンゴ酢3滴
スイスに来てから、よく食べるようになったドライフルーツ。
プルーンなんかは本当、BENPIの救世主ですから。
これを使って、何か健康的な食べ物ができないか、と模索中。
またALNATURAにヒントをもらいに行こう。