不審者 in バルコニー | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

前回の「蜂に頭を刺された話」ですが、周りのヨーロッパ人に話したら、


「蜂に刺されたからって、別に何もしないよ」

「たった一匹のミツバチに刺されたぐらい、何でもないよ」

「蜂の針は、むしろ身体に良い」

などと・・・
ヨーロッパ人の蜂に対する対処力に、頭が下がる〜!!



私も次からは、取り乱したりしないぞ☆



     ----*----*----*----* ----*----*----*----*----* ----*




さて。
先週末買い物に出かけたので、毎年暖かくなるとバルコニーに置いているハーブ類、タイム、オレガノ、バジル等を買ってきました。


てか、買い揃えたところで、今週天気が・・・


タイム
{7951E379-C58B-4FDE-9FD4-45D99AC1593E}

後ろのは冬を越えたやつ。
手前のは買ってきたやつ。


{35D4B1BD-E139-4D3B-A201-FCE8BD7F1A7E}


真ん中はペパーミントですが、これも暖かくなったら勝手にまた生えてきてた。
オレガノは冬を越えられなかったので、新しく購入。

 写真一番手前はミニトマト
日光の当たり具合が十分なのか分からないけれど、今年初トライです。


しかーし。
買ってくるまでは良いんですけどね・・・
問題はその後のバルコニーでの作業!


マスク&サングラスで、イメージは完全な不審者。

{419A2EED-C8E3-43C9-A152-E9DC31255BF5}
画像はこちらから拝借


側から見たら完全に怪しい人物だよね。
そもそもマスクしてる人なんて、いないもんね。
夏日にはサングラスをかけますが、わたしにとってサングラスは花粉ガードの意味もあります。


ここにマスクをプラス出来れば、どれだけ花粉への恐れが解消されるか・・・
しかし、街でこんな格好をしたら、すれ違う人に変な視線を浴びせられるだろうし、最悪の場合、巡回している警官に声をかけられかねない。


街だけでない。
この私が暮らす村よりの街には、マスクをしている人なんていない。
一度マスクをして家を出たら近所の小学生の子供に「顔に何つけてんの?」と言われた。
おそらく、マスクというものを生まれてこのかた見たことがないのだろう・・・



てなわけで、私のマスクデビューin街 はいまだに叶っていないわけなんですがね。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


この悪天候(くもり、雨)のためか、はたまた蜂刺されの薬のためか、花粉症がおさまっている今週のミラクルな私です。