クリスマス前のお出かけ:イルミネーション | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

大量に作った〜!と思ったクリスマスクッキー、袋詰めで配るのと、缶で振る舞うのを4回やったら、大分減りました・・・


{C1C06E4E-B74B-4B82-9F9A-7FA9BEAB25A7}


基本、どれも美味しいけれど、特に人気があったのは、

バニラキップフェル
シュピッツブーベン
ブルンスリ

でした!


これからまた人が遊びにきてくれるから、配るぞ。


    ----*----*----*----* ----*----*----*----*----* ----*



話はクリスマス前に遡ります・・・


忙しいパートナーと、一緒にフリーで出かけられる日が日曜日しかない私。
平日は何かとやる事があるから家にいるのは平気ですが、週末に家に居るのは大嫌い!


先週の日曜日はクリスマスだったで、ステイアットホーム。てなわけで、クリスマス前の土曜日に出かけてまいりましたが、行き先は


イルミネーション
 in 国立博物館の広場

公式ホームページはこちら→illuminarium.ch
チューリヒ中央駅のすぐ側にあってアクセス抜群ですね。


今年から始まったイルミネーション。
こんなのスイスで見たことない・・・
刺激の少ない国スイスで、こんなのを見ると、


すでに興奮する入り口
{03DDC7C0-708E-4EFF-9701-A2813C25C471}


中に入ると、わーすごいっ!!と思わず声が漏れます。


{F2D6598F-4C68-423D-876C-4E738DEFC260}


一階部分は、食べるところ、飲むところ。
{1DEB3134-5309-4E2E-A87C-8CF8C3859235}

人でごった返してます。
{2C61DF8B-EA64-4231-B3A0-4338DCCCA073}


センスのいい音楽がかかってて、飲みながら楽しむ雰囲気出る出る!
建物に映し出されたプロジェクションマッピングと、ルミナリエを彷彿とさせる装飾で、一気に年末のクリスマス気分になります。


この広場になっている部分は、食べ物、飲み物のお店がたくさん出ているし、入場は無料ですから、人で溢れています。



ここでチケットを買って、さらに奥に入った中庭のところで、さらに面白いプロジェクションマッピングを使ったショー (約15分) を見ることができます。
チケットは大人13フラン。

そのあと、レーザーショー!(約5分)
どこかのテーマパークかと錯覚します。


再度ショーを見る前に少し時間が設けられており、仕掛けのある遊び具で遊ぶ事ができます。
大きい万華鏡、木の樽を回して飛んで遊ぶゲーム、仕掛け鏡など。


大きい万華鏡の中でカシャ
{A9FE32BE-0581-4D4F-9647-9531E522EC96}


綺麗!


私たちも1時間はそこにいたと思いますが、新しい試み、といいますか、また来年も来るといいなぁと思います。


国立博物館(Landesmuseum)のイルミネーションは、12月末までです。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


デザイン性の高い建物が上手く利用されたプロジェクションマッピングでした。