心の整理の仕方と、お気に入りのパン | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

モヤモヤがまだ続いています。
人に話してみてもスッキリしない、ということもある。
話して、その人も自分の同じ意見であったとしても、自分は客観的に見ても間違ってはいないんだと分かっても、しっくり来ないことがある。



こういう時はたいがい、時間が解決してくれるのを待つしかないんだと思う。
私の場合、どこかでいつまでも引っかかっている事があるので、何でもすぐに忘れられる人が、羨ましい。


自分に言い聞かせる。
なるようにしか、ならない。
あるがまま、進むがままに、受け入れるしかない事もある。
心配したって、仕方がない。
焦って結論に辿り着こうとする事が、そもそもこ間違い。


今、自分が抱えている全ての事に共通するんです。



    ----*----*----*----* ----*----*----*----*----* ----*


少し前になるけれど、Hardbrücke近く、高架下にある VIADUKT へ行きました。


{90C3F2D0-37BF-4B73-85DC-9D09192FCD97}


きれいな野菜たちもたくさん。
近所に住んでいたら、ここで買い物するのにぃ〜!


前日に産まれた卵が買えた!
{FA542036-F271-4F3E-9E98-4D404D6516CF}



そこで、友人にオススメを聞き、初めて買ったパンの店。



(クリックでお店のホームページへ)



オリーブ好きにはたまらない、オリーブがそのまんま、入ってる!

そのまま食べても美味しい、オリーブパン
{48D77AD6-A556-4E64-9203-C04AEA7AC58D}


今までお店の前を通りかかって存在は知っていたけど、何せパンは近所のパン屋さんで済ませる事が大半で、チューリヒのオシャンティなお店でパンを買うことなんて滅多にないわけで、完全に素通りしていたわけです・・・


今や日本で美味しいバゲットが普通のスーパーでは手に入らないことを不服に感じるほど、パンが身近になってしまった。
''パン大国" ドイツの隣の国スイスにおいても、なかなかの美味しいパンが買えるから・・・

自分で作らなければ食べられないパン以外 (惣菜パンや、アンパンなどの日本的パン) は、買う!


ライ麦酵母パン
{B0067ABD-D9CD-497A-B386-4E2974B1F8FE}


この見た目、さすがスイスの中でも最先端の?街、チューリヒだわ〜


洋梨チョコパン
{3248E75A-A511-41A0-BB62-7227CAE38DF9}


ケーキ
{C1B1B5C8-12A4-4C78-9B51-BCD9074D00E9}


この最後のは、レモン風味のチョコケーキでしょうか。
パサパサ感が一切なく、しっとり美味しい!
やみつき〜



これからチューリヒに出た時には、絶対に立ち寄りたいお店です。





にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村