今日から9月、雨の始まりです。
空がまるで、悪魔でも降臨しそうな灰色・・・
昨日は部屋の中がムーンとしていたけど、それでも外の気温は、20度前後。
家の中で家事をフル活動、オーブンを使用しても、大量に汗をかかなくて済みます。
しかし、毎年、9月は涼しいイメージのスイス。ちらほら、1日だけ雪?みたいな日が過去にはあったような気もするほどです。
この雨とともに、一気に夏の終わりでしょうか。ここから1週間、ずっと20度を下回る最高気温です。
今年の夏、暑すぎた。
スイスのくせに、生意気!なんて言葉を、何度叫んだでしょう。
クーラーがないだけに、暑くなると悲惨ですから・・・
8月も終わり、また気持ち新たに、秋へと向かいます。
----*----*----*----*----*----*----*----*
今週のあたま、とても嬉しいことがありました。
それは、人から言われた言葉。自分の中だけに留めておきたい言葉でした。とにかく、響いた。
そして昨日、久しぶりに会う友人とのお喋りが楽しくて、時間を忘れて過ごしてしまいましたが、ラフな感じで一緒に過ごせるって、幸せなことです。
やはり、人と人とは、支えあって・・・という考えが身に沁みます。
人は生きているのではなく、生かされている。ぼーっとしていたら気付かないけど、私も、家族だけじゃない、その一回り外の周りの人にも、支えられている。
海外生活は、自分の家族や旧友が、そばにはいない。
そんな状況が、年々ホンモノになり現実を帯び・・・年々、ふと恋しくなる時があります。
だから、感情がもろくなるのかもしれません。何でもないことの有り難みに、気がつくのかもしれません。
スイスに来てから、自己肯定感を実感することが、日本にいた時より減りました。
仕事をして、毎日いろんな人と会話をして、その中でまた、新たな発見をして。そんな当たり前が、当たり前でなくなった。
対人力が弱くなったというか、通常なら、社会人10年選手で身につけるはずのものを、え損ねたとでも言いましょうかね。
何でも、小さなことから、出来ることから積み上げることでしか、ある程度の形にはならないことを思って、身を引き締める、9月の始まり。

にほんブログ村
なんのこっちゃ、分からん話になってしまいました(笑)