外国人にとっての日本 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

ひょんなことから見つけた面白い動画で、「外国人から見た、日本の魅力的なこと」が紹介されていたので、そのことを。


第5位:人が親切であること

友人などの親しい間柄だけでなく、レストランやお店、道行く人も親切であること。


第4位:お祭りの雰囲気が楽しい

これは確かに。某バラエティ番組でも海外のお祭りに参加するコーナーがあるし、海外にも変わったお祭りはいっぱいあるけれど、日本のお祭りは雰囲気がいいし、屋台も美味しいものがいっぱい並んだり、とにかく良い!!浴衣や踊りも独特やし、名だたる有名なお祭りだけでさなく、地域でもお祭りが開かれていて、種類も豊富。
あぁ、懐かしいな・・・


第3位:食べ物が豊富

美味しいのは当然。そうではなく、豊富であること。あらゆる国の料理が、一定のレベル以上で食べれる国って、あまり無いのでは。特に東京なんかは、スイーツや有名店などがたいてい最初に国内外からやってくるから、楽しみがつきない。
あと、バラエティが豊か。例えばスイスで麺類と言えば、ほぼパスタだが、日本ではパスタの他、うどん、そば、中華麺、皿うどん、かた焼きと料理の方法も豊か。


第2位:道が綺麗

そりゃ、日本はヨーロッパの国々に比べると、清潔感が際立つ。スイスも綺麗やけど、やっぱり細かいところをみれば、日本の方が綺麗かも。


第1位:平和であること

治安の良さにも関係している。財布を落としても見つかる可能性が高いことや、電車で寝ている人が多いことも。行きすぎて平和ボケと言われることもしばしばあるが、それでけではなく、日本人の気質が平和そのもの。争いを好まず、相手のかんがえていることを推し量ることが、文化として根付いている。これが、言葉にも現れている・・・



全部同意。
日本にいたら、お祭りにはあまり気を留めることはなかったかも。けど、そんなに気軽にいけない今、あの雰囲気は懐かしくて仕方がない。


他に何かあるのかな〜と思ったけど、今のところはないかな。逆に、ヨーロッパにあったら良いと思う、日本のところってのもいくつかあるから、まとまったら記事にしてみたい。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


    ----*----*----*----*----*----*----*----*


スイカの種は、全部出す?飲んじゃう?

→基本!全部出す!!


▼10月29日の柴犬まるスタンプ

あなたも柴犬まるの質問に答えよう