鹿肉の季節&スプーンとエネルギー | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

先週に引き続き、今週末もパートナーの誕生日祝いということで、前回のパーティに参加できなかったおばあちゃんと、食事に。

まだ30度超えの晴れ日もあるスイスも、9月になると、レストランでは秋のメニューが登場する。


鹿の背肉、野菜とフルーツと
{33A12388-7331-465E-A5DF-F86922D71030}


柔らかくて最高に美味。
折に触れてよく行くこのレストラン。
注文時には気づかんかったが、おそらくこれを食べるのは少なくとも2度目。


目の前でお皿に盛って出してくれる
{A29A906C-9590-4A0F-A1EA-F184DBF49752}


このお皿のあと、さらにまだ、もう一回、新しいお皿で残りのお肉と野菜を出してくれるのだが・・・

お腹がはち切れそうで、もう入らない・・・ほんで家に帰ってまたケーキを喰らう・・・胃拡張なってまうわチーン


お母さんがそばにいたら、「あんた、あんまり食べんとき。またデカなるわ」とストレートに止めてくれるのだが・・・幸か不幸か、スイスでは止めてくれる人はいない。そう、ノンストップ!



前菜に自家製かぼちゃのクリームスープ
{010BA7E1-C29C-48BB-9F2E-527B5BBEF28B}


このスープもめっちゃうまかった〜
贅沢やなぁ〜!


    ----*----*----*----*----*----*----*----*
 

レストランに出かける時のこと。
義母が、「ちょっと見て」と言って、自分が写った写真を見せてきた。
よく見ると、ステンレスのスプーンが額に、胸に、腕に・・・張り付いている。


なんやこの写真。
なんで私はこんなわけのわからん写真を見せられとるんやろう・・・
自問自答するワタス。


続いて義母はいう。
「私の身体、金属を引き寄せるのよ。」


もうこれは、宇宙人的発言じゃないのか。この世のものじゃ無いやろ、そんなことが起こってしもたら・・・‼︎


続けて話す義母。 

「最近、自然食ばっかり食べてるから、エネルギーがそうさせるのよ、きっと」


この人!いろんな意味で大丈夫かな、と本気で心配した。義父が一人で旅行に出かけてしまって寂しいからて、狂うにはまだ早すぎる!(切実)真顔


レストランでの食事を終え家路につくと、何やらおばあちゃんに、肌に張り付く金属を見せる義母。そして、おばあちゃんにも試すように促す義母と、素直にチャレンジするおばあちゃん。



なんやこの図・・・笑い泣き



そしたらあれれれ、おばあちゃんの額や腕にも、スプーンが、張り付いてる・・・滝汗


そしたら義母が、「ほら、Joschi もやってみなさい」と変に勧誘するので抗うこと出来ず、仕方ないのでやってみることに。
私もこの家族のはしくれや。よもや、あり得ないと思いつつ、私にもこのエネルギーとやらが、備わっているかもしれない。

満腹で完全に重くなった体をあげ起立し、いざ、スプーンを腕に・・・


ほら、乗った!って・・・



ただの摩擦やん。


こういうのを物理学では、摩擦というのちゃいますのん。


現に、腕を逆さまにむけたら、重力でスプーンが真っ逆さまに落ちますやん。


ほんまにエネルギーあるなら、スプーン曲げて、出直してきて。

頼むでしかし!!





にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村