スイスはイースターで四連休。
私のパートナーは休みなしで働き、私はパートナーとよりも、義理の両親と多く時間を過ごした。
特に今、私のところに日本からの兄が来ていて、義理のお母ちゃんからの構い度が半端ではありまへん!!!
ちょーっと、放っといておくんなせぇ…
と江戸っ子張りに叫びたい日々だったけど、そんなことを言いつつも、楽しく過ごすことができた。
さて、私の出身は京都。
今回は日本からのお土産で、阿闍梨餅AND羊羹のセットを、義理の両親にあげることに。
この両親にあげたうち、羊羹1.5箱、阿闍梨餅三個は、結局、我が家にやってきた。
もちろん、私は自分&パートナー用に、もう一セット買っていたので、食べきれず、冷凍したけど。
まぁ、買った時から冷凍は想定してたけど、まさかのまさか、あげたはずのものも、我が家にやってくることになるとはね!!
(~_~;)
にしても、どうして西洋人には、この羊羹の美味しさが分からないのだろう!
いや、認めるよ。
私もこっちでポピュラーなチーズはあまり好きじゃないし、甘すぎるクッキーやケーキも、口に合わないものもあるからね。
けど、日本人の舌はやはり、特別。
やっぱり、緑茶と羊羹を食べる時が、至福の時。
甘さ控えめなのに、しっかり味がついてる。
ひとくち食べるごとに、美味しさが増す。
こんな羊羹、他にねえのにな!
もったいねぇ!
てか、もう二度とお土産に和菓子、あげねぇ!!!!
味オンチにあげる、高級菓子は、ねぇ!!
これと、友人からのお土産、静岡産の緑茶を合わせると、もう、ここは日本よ、ニッポン。
チューリヒ湖眺めながら緑茶と羊羹。
私、何やってんや、幸せすぎる。