ヤボ用で、約半月ぶりに、チューリヒへ出た。
やはり、チューリヒは街ですね。
普段何もないところにいて、穏やかで静かでのんびり暮らせているから、街に住みたいとは思わないけれど、買い物にはすごくすんごーく便利だなぁと、やはり思う。
だって、うどんが食べたいなぁと思うけど、わざわざ電車で1時間かけて行く気が、起こらない!!!
何か用事がないと、ね。
しかしやっぱり、街へ出ると、いろいろ買い物してしまうもんですね。
家に帰る電車に向かっていると、肩が折れそうでした。
前々から欲しいと思っていたパスタのお皿が500円。
4つ買ったら、激オモ!!!
前々から欲しいと思っていた、和食で言うところの副菜を入れる小皿。
前々から欲しいと思っていた、大きすぎず、小さすぎず、日本でいうところの、居酒屋の取り皿みたいなお皿。
全部合わせて、激オモ!!
死ぬ!
このまま死ぬとしたら、肩が激しく脱臼したことによって骨に支障をきたし、そしてそれが内臓に刺さってウンヌンカンヌン…
と無駄な想像までしてしまった。
ただいま絶賛、医龍にハマり化中の私。(笑)
最新シリーズの前に、全部、みるぞー!!
しゃーないんです、電車ですから。
韓国人が経営するアジア食材店ユミハナ。
チューリヒ中央駅に近くて便利なので、私はここしか行かない。
親切に対応してくれる日本人スタッフもいてるし、変な英語やドイツ語を喋らずに済む。
それに、他の店は、トラムを乗り継ぐとか、未だによくわかんね~ので。
ここは去年場所を移設し、規模も大きくなったことで、品揃えも増えたみたい。
ざっとみたら、
切り餅1,200円、これは高すぎよね?
ポン酢1,000円、これも、高いね。
ウスターソース600円、これは購入。
ふりかけ400円、
あずき缶500円、
焼きそば5個入り800円、これも購入。
うどん韓国製400円、これも購入、私はいつも、これを買う。ちなみに日本製は倍の値段。
そばは、品質がイマイチなのか、400円くらいのもあったけど、倍のもあった。
カレーのルウ、チェックするの忘れた。
その中でも、今度は買おうと思ったものがいくつか。
必死こいて日本から調達しなくても、お金をだせば手に入る…
黒みつ、あずき缶(井村屋の!)、麺つゆ、蕎麦や饂飩などの、麺類。
こりゃぁ、便利ですなぁ。
いろいろ見てると、やはり、調味料はばか高い。
小さいのに1,000円するのを見ると、場合によっては、送料がかかっても日本からお得用のでかいのを買って送ったほうが安いんじゃないかと思う。
スイスではみんな、朝の9時とかからショッピングセンターにいるから驚く。
しかも、子供連れもいてる。
こんなんなら、午後からはかなり、人が多いんではないだろうか。
今はクリスマス後のセール中。
私も気に入ったものをお得な値段でゲットできて、今日は気分ルンルンです。
しかし、あまりに重たすぎて、チューリヒまで出たのに、今、巷で大流行中というクロワッサンドーナツを買ってくるのを忘れた。
チューリヒ駅なら売ってるんじゃない?と、パートナーにアドバイスをもらい、最後の最後に駅にいたのに…
ショック(°_°)
しゃーない、また来週。
来週はまた、チューリヒに(たぶん)出るぞ~!!