彼が発見した興味深い記事を、カジュアル新聞からどうぞ📰
ここここ、これは!!
奈良の大仏っさんや
ないやおますかー!!!
スイスのカジュアル新聞に、奈良の大仏さまの記事が…
写真の上に書かれていたのは、
15メートルの高さのところで、青銅のブッダ像を掃除する市の職員たち。
この清掃には、毎年150人のもの人が参加している。
スッスイス…
おもろいやんけー…
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちとらヨーロッパでは、
ショートパンツ?ホットパンツ?の若い女子で溢れています。
たまには若くないのもホットパンツなので、それはそれでビビりますが…
(´Д` )
電車に座っているとき、目の前を電車を降りようとする女の子が通り過ぎました。
その子はホットパンツだったのですが、その子が通り過ぎた瞬間から、
私の前に座っているジジイ(推定65~70歳)が、
その女の子のお尻や足の方向をガン見!!
そりゃ、そうなるわな…こちらのジジイはダンディな見た目だけに、
嫌らしさというのが日本と比べると半減してしまうのですが、そんなのは関係ない。
若い子の生足を見るのは、男なら仕方ないとも思うが、変態行為だから!!!!
まぁ、私は足に自信もないですし、そんなもん、着ることはありません。
こんなことで注目は浴びたくないものです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
婚姻のため、書類全部に記入するのですが、すべての内容を理解しなければならないということで、通訳の方に同席依頼しました。
やったこととしては、内容を確認しながら、書類にサイン等していきます。
大使館に依頼し、翻訳・作成してもらった書類に基づいて、戸籍役場が作ったデータに、
書いてあることに間違いがないかを見ていきます。
自分、両親の個人情報、婚姻する相手の名前・誕生日等を書くところありました。
あと、今までの結婚の有無、子の有無、自分は養子であるか否かなどを、チェックします。
そして、おそらくこれが一番大事なところだと思われる、
「この結婚が、強制的なよるものではなく、個人の自由の意志によるものであること、
嘘偽りがあれば、憲法の第何条の何々で罰せられます。」
と言ったところですかね。
これも内容を確認して、サインして、終了!!!!
通訳さんはいて良かった、と思います。
やはり、全てを理解するには難しいところもありましまので。
ただ、通訳さんも一語一句全てを訳しているというよりは、"要約している"、
という感じでしたので、次回の戸籍役場での式の際は、要らないかな、という感じです?
けれど、自分が疑問に思っていたことを個人的に聞けたので、とても良かったです✨
あとは、式の日程を決めて、(おそらく来年には式をして)、もうすぐ私も既婚者です!!
私、売れた~!!!!!(笑)
引越し東京大阪