こんにちは、昨晩は驚きの8時間睡眠を達成したJoschiです。
途中で起きましたけど、再度眠れたのは、これまた進歩です。
本日、花粉症対策の一環として、特別なネットを設置しました。
※スイスには網戸がないので、虫の侵入等を防ぎたければ、ネットを貼り付けます
これ、ななななななんと!!!花粉シャットアウト用のネットです。
なんとひとつ、約4,000円という、衝撃の値段!!!
しかし私は苦しんでいるのですから、背に腹はかえられません…
花粉を、97%カット!!!
箱の裏にはこんな表が。
なになに…
4月はシラカバ、5~6月は、草。
やはり、私は「草」すなわち「イネ科の雑草」に激しく反応するってわけです。
日本でもこの時期、少しありましたので…
これで、また、対策がひとつ完了いたしました。
これで臆することなく無事、窓を開けられます。
今も窓、解放中です。
なんて素晴らしいんでしょう!!!窓を開けるということは!!(笑)
えーとですね。
ここ数日、スイスは完全な夏日で、高い建物がなく、強い日光が直接あたります。
なんと今日の気温は37度!!
はっきり言って、めちゃくちゃ暑いです。
電車やトラムの中で、ほぼクーラーがかかっていないので、心地悪いです…
蒸されて、汗がどっと出ます…
冬は寒いのに、夏は日本と同じく35度まであがるとか、おかしいやろ…
まぁ、湿度が低いだけまだ、マシと言えますが、
今日はなんだかむっとしていましたので、カラッとした夏、とは言い切れません。
本日は少し、友達作りについて書きます。
きっかけは、ドイツ語学校の中国人のおばちゃんの行動です。
こんな誰も知らない国に来て知り合いもいないから、友達が、欲しい。
私はあまり、自分から積極的に友達を作ろうとするタイプではありません。
というか、自分からどんどん話しかけて、というのが、出来ません。
人見知りではないのですが、きっかけがないと、あまり軽くいけません。
しかし、クラスにいる、中国人のおばちゃんの行動を見て、
ビビったというか、羨ましくもあるというか…
八方美人の偽善者という側面は、人間なら誰もが持っていると思いますし、
私にもそれなりにあるのですが、
このおばちゃんの八方美人度たるもの、地球規模です。
このおばちゃんとは、一緒に勉強して3ヶ月め。
1月めは、その時のメンバーでお茶に行ったりしていたのですが、
なんとこのおばちゃん、今ではクラスの全メンバーを網羅しているんです!
しかも、皆の前で、ではなく、個人的に話を進めているので、
翌日の学校で、写真を渡していたり、仲良く話したりしているんですよね。
ほんとに広く浅く、みんなとそれなりに仲良く、という感じです。
私も最初の頃、他のメンバーとお茶に出かけたりしていたので、
それはそれで楽しかったんですが、なんというか、今回の行動を見て、
こういう人は信用できないと思ってしまいました。
いろんな方向を向いている人は、信用できません。
私はどちらかというと、交友関係は、「狭く深く」なんですが、
このおばちゃんは真逆の「広く浅く」のようです。
昔、20代前半の学生だったころは、もにかく幅広く!
なんて、旅行に行くたびに思ったりしてましたが、今はもう、そんなんじゃない。
狭くていいから、深く付き合って行けるような友人が理想的。
日本ではそうでしたけど、こっちでもできればそうしていきたい。
というわけで、このおばちゃんは、「浅い付き合い」の枠に入りました。
今だドイツ語学校学校が続いていますが、最近、行き詰まっています。
クラスの中でも私は必要以上に自分から発言しないので、
毎日テキストをサーッとやっていくだけで、どう学べばいいのやら…
皆同じくらいのレベルで、クラスメイトの発言を聞いていても、結構めちゃくちゃ…
それでも発言するのが外国人ですね、見習わないといけないのかもしれません。
どうやって勉強をすすめたらいいんだろう…