試しに…&昨年振り返り | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


最近はめっぽう、花粉症の記事が多い私ですが、
まだまだ続きます。


その前に、学校のことをひとつ。
本日6月13日木曜日、ついに本来の先生ペーターが戻ってきた!!!!
嬉しくて嬉しくて、仕方がありません。
しかし、月曜日からの復帰予定がなんで、今日やねん!!!
どれだけ、待たせるねん!!!!
(; ・`д・´)


体調不良で30分ほど遅れてしまったものの、やっぱり行ってよかった。
だって、やっぱり、ペーターは良い先生です。

先日までの代役との大きな違いは、やはり、内容の濃さ。
代役の授業には、追加の情報ってのがまるでなかった。
テキストにそってやっているだけで、
それなら、家で自分でテキスト読んでるのと、なんにも変わらない。

明日からまた、楽しんで学校に通おうっと♫♪


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



あ、花粉症の話の前に、みなさま!!!!
木曜日のドラマ「ラストシンデレラ」の第10話はご覧になられましたか?
私はさっそく見たのですけれど、なんだか展開が、
ネチッと重く、だるく、なってきたと感じるのは私だけでしょうか?

ドラマによくありがちですが、
「相手のことを思って、本音とは逆のことを言う」
というあれ、はっきり言って、うざいだけだろ!
まぁ、そうしないと、ドラマの中で感情が深まらないから、しゃーねーか。

個人の予想としましては、結局、「どっちも選ばない」だと思います。
親友の結婚式に出て、はい、おしまい!!
みたいな感じかな~なんて、思います。
みなさんは、どうでしょう??

まあ、あんな顔面パワーの2人に迫られたら、決められるか!
どっちも欲しい!というのが、本音でしょう(笑)

最終回も、楽しみ~☆彡



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~



さて、花粉症。
ほんとに今年はやっかいです。
去年、ここまでひどかったっけ…と思い返したいので、
過去の記事を探ってみました。ブログって、便利ですね、こういう時。

5月8日(火)「スイスでも花粉症」

やはり5月から発症。
今年の5月は雨だったから、6月から本格的発症となった。

5月17日(木)「スイスで初ドクター」

おしり注射をした。
あまりもたなかったんよね…

6月4日(月)「朝の襲来」

やはり、今と同じ症状で苦しんでたみたい。
けど、薬飲んだらそれなりに寝れてたようで、今のように、
ベッドに入った1時間後に目が覚めることはなかったみたい…

6月17日(日)「ひとりでできたもん!」


 昨年、アレルギー判定テストを受けたいと言ったとき、
彼パパの反応は批判的だったのに、今は自ら言い出すまでに…
私の苦しむ姿を見て、よっぽどかわいそうだと思ったのでしょう…


結論として、去年もアレグラを飲み、同じ症状が出ていたし、
のどの痛み、顔全体の痒み、ひどい鼻水はあったものの、
症状の度合いとしては、今年のほうが強い、となった。




前回の記事でみなさんから優しいコメントをいただきまして、
一つ、疑惑が出てきてしまいました…

連日悩まされているこの、喉の痛み。
実は、アレグラという薬の副作用なんじゃないかと…


というわけで私、ひとつ、実験・検証してみたいと思います。
ほんとにこの喉の痛みが、アレグラによるものなのか。


まあ、過去の経験として、5~6月、日本での花粉症は、
さほどきつくなかったので、アレグラを飲んだら大丈夫だった。
その時に、今のような喉の痛みはありませんでした。

また、昨年の10月、日本に一時帰国していたとき、
蕁麻疹のような物が出てアレグラ飲んでいましたが、
一切、喉の痛みはありませんでした。

なので、アレグラによる喉の痛みは、ホントのところ、分からない。


とにかく、今日の夜から1週間、アレグラなしで生活することにします。
1週間ももつかどうか、とてもとても、不安ですが…

鼻水が出て、鼻がめちゃくちゃになる方が、
喉の痛みで寝ることができず、不眠症で苦しむより、
マシです。



明日、医者に電話することにしました。