よく分かってる〜!! | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


木曜日の学校。


朝から頭痛あったけど、学校、言ってきましたよ。
学校が終わる頃には薬も効いてました。


帰り、夕方になってしまうので、いつも学校帰りの子供らで、電車が満員…
嫌だなぁ( ;´Д`)



さて、学校のことを書きます。
途中休憩の間、
隣のインド人、クランケンインダリンが私に言います。

「今日は、あんまり学んだ気がしないね」


それもそうです。
昨日何してたか、週末何するかの話と、昨日の続きからの課題で、
一時間がゆうに過ぎてしまったからです。


私が疑問を感じるのと同じく、隣のクランケン・インダリンも感じていたんです。



今日は、めんどくさかった。
ブラジル人の男、アンチ・ブラジル人が今日はやけに元気で、
どうでもいいことを喋りまくる。
隣にいるロシア人、スモール・ルシンも一緒になって喋ってる。
なんかスイスドイツ語についても言ってたな…
私には分からんので聞いてなかったけど、授業と全然、関係ないやん!
それにブラジル人、
はっきり言って声もこもってるし、何言ってるか分からんつーねん
(♯`∧´)


「彼女の」がすぐ出てこなくて、「あなたの」とか、「彼の」とかを連発。
語学を勉強している人なら分かると思うけど、英語で考えてくださいよ!!
こんなの、出てきて当たり前!!!!!
お前、一番最初からやり直せよ!!



それから、クラス内で私、理解できない動詞の使い方があったんです。
だから、それを先生に聞いたんですね。
そしたら、横からしゃしゃり出てきた女が一人。
小柄で美人のロシア人、スモール・ルシンだ。


つーか、何で先生よりも前に、お前が答えてんだよ…
誰も、テメェに聞いちゃ、いないんだよ!!!

しかも、ちゃんと説明できひんねんやったら、出てくんなよ!



と、今日は、どうでもいいワケのわからん会話は聞かされるし、
聞いてもいないのにしゃしゃり出てくるし…


こういう人が、スピーキングにおいては成長が早いのも否めないのだが…



帰りのトラムで、中国人のおばちゃん、見掛け倒しに会った。



このレベルは三ヶ月続くとか、申し込みは一ヶ月毎でとか話してると、
今のクラスはどう?と聞かれたので、素直に答えた。
今日のように、ブラジル人たちがしゃべってたでしょ?
あれは私には良くない。
けど、クラスの雰囲気は話やすくなるから良いのかもね、と。



そしたら、見掛け倒しのおばちゃん。

「アジア人はテキスト集中型でしょ?
けど、欧米の人はとにかく喋るでしょ?
だから、違うのよね~!!!」

って…



見掛け倒しの中国のおばちゃん!
よく、分かってるじゃ~ん!!!!