高すぎるけど、必要な日本食 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


土曜日、チューリヒで大切な用事があり、朝早くから出かけました。
昼過ぎ、チューリヒ中央駅に寄り、アジア食材店へ行ったので、
いったいどれくらいの値段がしているのか、驚いてください。



photo:01





まず、日本食には必須の、料理酒とお酢。
料理酒はなんと、890円もしてます。しかも、めっちゃ小さいボトル。
お酢は、520円。
日本で売られているよりも高くなるのは当たり前やけど、
この大きさで料理酒890円てのは、ちょっとやりすぎとちゃいますかね…



あと、乾燥わかめは、料理酒と同じく890円。
とんかつソースは850円、
パックになったコーン茶は590円。
キムチ作ろうかと思い買ったチリパウダーは、550円。



これに合わせて、190円のハイチュウを二つ買い、合計で5,000円ほど。
高い。
肉ひとつ、含んでいないのに。


希望としては、500円を超えてほしくないなぁ。。。
スーパーで買う醤油が500円してるから、それが気分的にはマックス。




今回の目的の一つだった、ひじきがなかったから聞いてみると、
入荷に2~3ヶ月とのこと。
食物繊維がとりたかったぁ。。。



とにもかくにも、ちびちび、使うぞ~!!!
料理酒じゃなくて、普通のお酒を買った方が割安かもしれないな。