お祭りは続く | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


月曜日。一週間がまた、スタートしてしまいました。
今日はまた、天気が悪く、曇ってる



昨日の日曜日。
久々に綺麗な晴れの日だった。


雲一つない青空と白い雪のコントラストは、ほんとに美しい。




スイス人の大好きな、散歩日和だ。


私たちもこの太陽の光を楽しむべく、散歩にでかけ、
行きつけのレストランに顔をだした。



金曜日も行って、トマトソースのボンゴレを食べたレストラン。
金曜日も混んでいたけど、日曜日も混んでた。


ちょうど中に入るころ、楽器隊が演奏してる最中だった。

顔にペイントをほどこした人たちがお揃いの衣装で演奏してる。


photo:02





彼パパは楽しいことが大好きなようで、周りの人に向かって叫んでた。
何言ってるか分からないところが悲しいんよな…



レストランに、紙が一枚おかれていて、それに、スイスドイツ語で
いくつかの、ちょっとしたお話が書かれていた。


説明してもらって、読もうとするんだが、全然分からない。


ドイツ語だからの上に、スイスドイツ語になっちゃってるから。



例えば、
auch は au
noch は no
solltest du はsolltcht だったかな…


なんで全部、短縮されとんねん…
もう知れば知るほど、スイスドイツ語は怠けた言語と言わざるをえない。




あぁ、あの紙、持ち帰って、スイスドイツ語の教材にするべきだったかな??



とにかく、わからんの!!
ちょっとは勉強になったかな。