彼とその友達と3人で、日本のイベントに行ってきました!
イベントの名前は、
JAPANFEST (日本のお祭り)
七夕に合わせて、7月7日(土)・8日(日)に開催されました。
このお祭りでやったことと言えば・・・
・ ゆずジュースを飲む - 600円也
・ お茶会でお煎餅と抹茶をいただく - 無料也
・ 寿司と焼き鳥と焼きそばを食べる - 2,500円也
焼鳥屋の看板、こんなんでした。

3 YAKITORI Pouletspiesse CHF8
(やきとり3本、鶏肉の串刺し、8フラン(700円くらい))
4 GYOZA Veg / Fleisch CHF8
(餃子4つ、野菜/肉 8フラン)
たっけーーな!!!
(高いな!!!)
王将を、見習え!
ああ・・・王将の餃子、食べたい・・・
焼き鳥のタレ、欲しい。
ここの餃子4つとか、家で作る餃子の半分くらいのサイズでしたけど・・・
焼そばなんて、16フラン(1,300円くらい)で
日本なら、お祭りで500円で食べれますけど・・・。
毎度のことですが、やはり、スイスの物価の高さには、ビビる!

ゆずジュースも7フラン(600円くらい)、
かっぱ巻きみたいな、しょぼいお寿司4つで、7フラン(600円くらい)、
けれどこれは、大葉が食べれたので、嬉しかったな。
大葉って、スイスで買えるんかな・・・。
誰か・・・教えて・・・
あとは・・
・ 博物館で、展示物を見る
これは、ちょっと複雑な気持ちで見てました。
男湯の展示があったので、入ってみると…
アニメ仕様になっていて、次々と場面が変わるというもの。
” Important Posession(大事な持ち物) ” と書いたテーマの所に、
” 赤ちゃんをロッカーにいれる ”
” 子供を袋にいれて、運ぶ ”
という奇行があって、これは何を言いたいんやろう・・・
と、不思議な面持ちで見てたんですが。
以前、日本には、赤ちゃんポストっていうのもあったから、
これは日本を侮辱すると同時に、
日本の悪いところを、暗に表しているのかな・・・
と推測してみたり・・・
” M&A ” と称したテーマのところに、
相撲をとりながら、力士Aが、力士Bを食べる
これは、弱肉強食を表しているんですかね。
何が、言いたいねん??
絶対作ったん、
日本人ちゃうやろ・・・
あとは、博物館らしく、中国やアフリカの展示物をみて、
もちろん日本のも見ました。
ささーっと通りすぎてたら、
彼 「ちょっと、もうちょっとじっくり見てよ」
私よりも彼の方が、興味しめしてますやん!
幼いころから遠足などで歴史記念物を見てるから、
私にはあまり特別感がなかった。
けれど、ちょっと説明をしてみたりして、
それを近くにいる他人に盗み聞きされ、
嘘は言えないな、と説明に力が入りました。
それから、折り紙コーナーへ。
部屋の一角にに、折り紙で作られたいろんな動物が飾られてました。
クマ、うさぎ、すっっっごい小さいものとか。
パンダの親子もありました。

ほんとに、よく、出来てます。
それから、外に出ると盆踊りをやってたので、見て…
胸に響く太鼓の音、懐かしかったです。
舞台に群がる大量のスイス人。

着物を着ているスイス人(?)もいましたね。
それで・・・帰りました~!!
途中で、チューリッヒで知り合った人2人に遭遇!
夜のコンサートに行くの?って話してた時に、
彼が、 「たぶんね。」
って言ってたけれど、結局、行かずに帰った。
私の彼の言う、「たぶん」というのは、本当にあてにならない。
彼は有言実行のタイプですが、
「たぶん」と言ったときの実現可能性は、かなり低い。
それなのに、突然の予定が立つことが多い。
いきなり誰かが遊びに来るとか、これからどこかへ行くとか。
このことで、一回、喧嘩したことあるからね。
そういえば、ドイツと学校クラスメイトの女子が言ってました。
彼氏やダンナが、”これから30分後”とかに友人を呼ぶらしい。
お風呂に入った後の、既にくつろぎモードの時にこれをやるらしい。
彼らが言うには、彼氏やダンナの友人の前で、
”みすぼらしい姿では、いたくないから”
ということで、着替えたり、はたまた化粧したりするんだって。
私は、友人がいる間にシャワーしたり、関係ないですね・・・。
女って・・・大変なのよ~!!
ドライヤーが必要ない男とは、根本的に違うのよ!!
最後に、重大発表です♪
彼の両親と半年ちょっとの間、同居生活をしてきた私ですが、
この度、引っ越すこととなりました~!!
今週末、引っ越しでーす!