私は今、彼の両親と一緒に暮らしているのですが・・・
私は、この状況を1日も早く脱出し、彼と2人だけの生活を始めたいと
心の底から、願っているわけです。
2人だけの結婚生活を送っている人の家を訪れては、
いいな~~!
いいな~~~~!!
いいな~~~~~!!!
と心の中で、これでもかと反復しているわけです。
先日まで、旅行でいない両親の見ていない間に、好き勝手して。
日本人の先輩に、
「パソコンを大画面のテレビにつないで映画鑑賞して幸せでした~」
って話したら、
「それで幸せを感じるのね~~」
みたいなこと言われて、はっ!

”私って、多くを求めないタイプなのね???”って。(違)
ザ・単純
こういう小さなことに幸せを感じるって、私ってすごい・・・
すごい・・・
幸せ者!
しかし同時に、
つまらないとも言う!!!
あまりに何もない生活を送りすぎて、アホになってきたのか、
それとも、物欲がなくなってるから、良いことなのか、
日本にいる時も、私が欲しいものと言えば・・・
■ ブルーレイ、テレビなどの家電。
■ それを楽しむためのDVDなど。
■ 車 (手、届かず)
■ スポーツクラブに入る
■ スタイル良く見えるスーツ
■ 人から勧められて読みたくなった本
メンズか???
たまの贅沢と言えば、
■ スターバックス
■ 有名スイーツ(東京とかどっか行ったとき、限定)
■ 変わらないコスメ (新しい発掘とか、しない)
■ 友達とオサレなカフェ OR 飲み会
書いてて、ますます、シンプル生活にも納得してきた・・・
そんな私、2人での生活は、遠のきました。
話し合ってはいたんですが、少なくとも秋までは。
そして、私も、やっと!!!!
ドイツ語の学校に通うので!!
日本人の先輩たちを目の前に聞いてみた。
「スイスで結婚して、子供ができて、
スイスに根をおろした生活というのは、どうですか?」
漠然としすぎている・・・
きっと回答に困っただろう・・・
先輩たちは答えてくれた。大事なことは・・・
◆ 友達をつくること
◆ 慣れ
みんな、仕事を持ったり、ダンナさんとの関係がうまくいっていたり、
自分の趣味を持っていたり・・・形はいろいろだけど、うまくやっている。
私の場合はどうかなーーと考えてみた。
上記のように、私はかわいいものでキャピキャピしたり、
ショッピングが大好きな性格ではないのであるからして・・・
私が幸せを感じるのは、小さなことなんですよね。
■ ジモティと喋ったりするとき
■ 彼との時間
■ 自分がやるべきことに専念する時間
美味しいものを食べて、「幸せ~死ぬ~」って思うときはしょっちゅうです。
けど、物によって満たされるんじゃなくて、
形のないものに満たされることの方が、はるかに多い。
なので、
それがないと、
スイスにいる理由がない。
仕事も出来ないから、
お給料で物を買って、それで満たされるということがない。
原始人みたい。
しばらくは、浮き沈みしながら、この状況を楽しんでみよう。
「現代へと、カムバ~ック?」の1クリック

お願いいたします
↓ ↓ ↓
