スイスで日本ランチ会 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


チューリッヒに住む日本人のみなさんと、ランチ会をしてきました。

チューリッヒへ向かう電車の駅でパシャリ。

こういう景色はスイスの宝だと、常に感じます。

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

チューリッヒ湖のの向こう側に見える山。

私、マッターホルンへ行くことが決定したのだーーーーー!!!

このブログでたびたび登場したインド人のお友達Aちゃんが、

インドへと帰ることになりました、そして今度はアメリカへ飛ぶのです。

最後にどこかへ一緒に出かけよう!

ということで、まだスイスを楽しんでない私は、マッターホルンを提案。

くさるほどいっぱい写真いっぱい撮るわよ~~~サザエさん



さてさて、

自宅でのラーメン&白玉小豆抹茶アイスクリームをいただいてきました。

まずは手作りラーメンをどぞ~~~

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

チャーシュー、超ウマ馬うま

デザートには、

抹茶アイスクリーム&あんこ&白玉をちょうだいしました。

あんこ&白玉、完全な手作りですよ。

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

すごいっすよね???

こんなのが自宅でできるなんて、すごいっっっっスよね???

その方のブログはこちらです→スイスより★コンブママのお元気モリモリ日記!

スイスの情報盛りだくさんで、

私もいつも、へーへーとうなずきながら読んでいます。

昔、トリビアの泉?(イタリア・ローマはトレビの泉)という番組がありました。

一般人投稿による雑学が発表されて、それに対してゲストが、

「へーへー」ボタンを押して、何へー集まったかで、もらえる品が変わるという。

昔、東京はフジテレビお台場に遊びに行ったときに、へーへーボタン押した。

ミーハーもいいとこです。もうブームも終わりかけてたっけ・・・あは





スイスにいながら、日本のような日々を過ごせるのは、

外国で暮らす上では非常に重要なんです。

今日はめちゃくちゃ笑った~

っていうのも、スイス女子の話になって、

「こっちの人って、スパッツで歩いてるよね~!」って話になったんですよ。

みんな、

「私の娘だったら歩かせない」

とか

「上に何かはきなよ」

とか

「太っててもぴちぴちでも関係ない」

とか、いろいろ言って笑った。

日本語が理解できる子がいたら、怖いな♥akn♥


私もヨーロッパ旅行してるときに

いろんな所でスパッツオンリー女子を見たので、

これは、”ヨーロッパで流行っている”という結論に達しました。


ほんとすごいですよ~低燃費少女ハイジ

お尻の割れ目くっきり分かるし、

脚の形や太さも、ばっちり!!!分かりますからね。

かなり勇気のいるファッションだと個人的には思います…。

イタリアでスパッツを完璧に着こなしている、スタイル抜群女子を見た時は、

思わず、目で追っちゃいました、お尻の割れ目を・・・(違)




これと同じぐらい、いや、それ以上にイタいと思うのは、ミニスカートですかね。

どこだったか忘れたんですが、旅行ちゅうだったかスイスだったか。

アジア人が超ミニスカートで歩いてたんですよ。階段を。

私、たぶん、見たくないものを見てしまった、気がしてなりません・・・



今日は日本を感じた日でした~~

帰ってきたら、彼の友達も2人加わり、一緒に、ハヤシライス&サラダ食べた。

これ、子供の頃から、めっちゃ好きなんだよなーー。

けど、もうルーがなくなるや・・・残念・・・

カレーも食べたいな・・・ぶた




「お尻のわれめはプライベート」の1クリック左クリック
お願いいたします
↓ ↓ ↓