2度目のイースター&旅へ出発!! | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


昨日4月15日(日)の天気は、雨。

せっせとブログを書いている今も、曇ってます。

晴れろーーーー


4月の天気は”なりたいようになる”と言うそうです。

つまり、雪もあれば、雨も、晴れも、どうにでもなる天気だそうです。





昨日は、お母さんの出身国である
ユーゴスラビアのイースター
ということで、

2度目のイースターを迎えました。

ゲストについては、

『サプライズよ、誰が来るかは、秘密ぐぅ~。

とか言ってた彼ママですが、なんてことない。

既に認識ありの、ご近所さんと、親戚でした。

ご近所からの出席は、

外国人 インド人のおっちゃんS → 正装で登場

バリニーズ スイスに留学中のおっちゃんSの姪っ子Aちゃん

マイク 彼パパの兄 → 只今、右足を事故により負傷中

女の人 彼パパの兄嫁 → よく喋る、おばちゃん。個人的には結構好き。




メンバーがそろったところで、みんなでシャンパングラスをもちあげ、


ツンボール(乾杯)
Zum Wohl!



そして、ビスケットみたいなんにトマトやチーズがのったものを喰らう。



席について、

彼ママがパスタ(みたいなの)も手作りした、肉のスープ

彼ママの出身国であるユーゴスラビア風のロールキャベツ

ハーブに漬け込んだチキン

ベーコンを巻いた豚肉

ポテトのグラタン風



すっごい大量の料理が並びました。

以前、彼パパの誕生日に15人ほどゲストがきて、

彼ママはホストとして頑張ってたんですが、その時、

デザートの上にかけるクリームを、


100人分


くらい作ってた。もちろん余ってた。


もうちょっと、考えた作った方が、ええんちゃうん・・・


と毎回思うのですが今回ももちろん、余ったのです。


みんなの名前を

ローマ字、ヒンデュー語、日本語の文字で紙に書いて、

見比べて遊んでたのは、結構面白かったかな。


私、

”外国人はカタカナやろ。当て字を考えるのもめんどくさい”、

と思って、

みんなのはカタカナで、自分のだけ漢字で書いたから、



『なんか、あんたのだけ、違うやん!!!低燃費少女ハイジ




とか言われたんです。

明らかに見た目で難しいというのは分かるらしく、

Aちゃんには、漢字を指差しながら、

『これ、難しいわ!!!アハハハハ』

と何回言われたことか。

『日本語は、パソコンのキーボードでどう表現するのか?』

という質問を合わせて、今までそう言われた回数を計算したら、

通算100回は超えてるんちゃうか、と思います。



いつも話題を提供してくれるこのAちゃんも、

6月にはインドへ帰り、その数カ月後に今度はアメリカへ飛ぶ。

寂しくなりますわ~~





さてさてとこさ!!!


明日、4月17日(火)から、私は旅行へ出かけます!!!

ですので、3週間ほど、ブログは更新できません!!!

もしかしたら、1カ月ほど、放置状態になるかもしれません!

今、ブログを書いているこちらは午後4時あたりです!

鉄道の旅ですが、鉄道の予約してません。

まだチケット買えてません。

どうなるのかな~~~・・・



ハプニングも楽しみのうち。なることを祈りつつ、

しばらく、さようなら~~~~!!!!!





メキシコで盗難により、何もかも失った経験がある私。
スリに合わずにすむよう、お祈りの1クリック左クリック
お願いいたします
↓ ↓ ↓