4月13日(金)の天気は、晴れ。
昨日は不吉な日やーーー。13日の金曜日

天気を思い出そうとしても・・・
出てこない!!!毎日、
お婆さんみたいな
今にもボケそうな生活
してるから、
頭がおかしくなってしまったんやろうか・・・
まあ・・・・・なぜかって、昨日は、一歩も外に出てへんし・・・
こんなん、あかんなーー・・・
と思いながらも、
旅行の安宿探しで、あっという間に一日は過ぎた

そう、安宿探しをしてて気づいたことがあります。
結構、”予約するの、難しい”。
理由は、ひとつ、
『安いけどクオリティまぁまぁの、ツインまたはダブル』 で探してるから。
4人、8人、12人用というドミトリーは、空いてるけど、
プライベートルームとなると、思うように空いてないことが判明。
こういう状況の下では、予約していくに限ると考えた。
ここでも、バックパッカーやのに事前に宿を予約しようとする私。
いかにも日本人的行動やな
と妙に納得。
先週の日曜日イースターの日に遊びに来た、スペイン人のNちゃん。
彼女に、マドリッドを訪れることを話すと、
”そのあたりはホテルがいっぱいあるから、現地で探して、
ホテルを見させてもらって、それで部屋が空いてればオーケーよ♪”
出たな、ラティーノ
いかにも適当。けど、彼らのこういうところ、大好きである。
さて、話は安宿の話へ戻ります。
やはり私はいつも、事前に予約してから出かけるのです。
ですが、現地に到着してからでないと分からないことがほとんど。
その例が、昨年の夏、猛暑の中、訪れた、
ニューヨーク

駅から近い便利な立地を選んだので、
”NYは物価も高めやし、駅近ならこんなものかな”
という、安宿にしては、少し、高めの値段設定だったと記憶している。
実際に行ってみると、ホテルはすぐ見つかった。
NYは歩くのがとても簡単なのでありますが、
縦と横に確かそれぞれ、3~4ブロックいけば良い位置だった。
中に入ってみると、部屋は最高に小さかった。
おそらく私の人生の中で、
最小のサイズだったと思う。
ごきぶりが出てもおかしくないような環境であったし、
エアコンの音はうるさいし、
壊れかけたドアのカギ
はまともにロックできているかどうかも怪しかったし・・・
書き出すと、キリがない。
唯一のオススメポイントは、立地条件だけだった。
はっきり言って、予約したサイトの写真とは違う。
詐欺ちゃう??

と思うほどの、差であった・・・
こういう状況を経験した私でも、
やはり、汚すぎるのは、イヤである。
現地で、安宿を探し渡り歩き、時間を無駄にするのは、やはりイヤである。
この骨の折れる安宿探し・・・90%は、私がやった。
まず、都市名から一覧をあぶりだし、
日本語のサイトは信用できない気がして、英語でレビューを読み・・・
現地で、
”この安宿、良かったわ~~~!!”
という感想と共に報われないと、私は、救われない。
一人、もくもくと作業したのですから。
”なんやここ、めっちゃ汚い、最悪”
などと彼がぼやいた日には、
喧嘩上等!!
なのである。
というのも、昨日の夜は、彼はいなかった。
彼は、親友R(初登場)と一緒に、親友Fの家に泊りに行った。
そう、昨日、スイスに来て、初めて一人で眠りについたんです。
同居の彼の両親、テレビを大音量で見るんですが、
(ウルトラ、迷惑)
それが終わって、静寂の中、一人で部屋に居る夜は、
寂しくもあり、けれどなぜか心地よい空間でした。
日本で、一人の時間を大切にしていたことを思い出した。
11日水曜日のランチの写真。
ロールキャベツ。しわしわの・・・”何これ?キャベツ?”と思われる物体で。
*ゆがいて、こうなったのではありません
これ、『BUFALA』というらしい。
この間、日本人のお友達とパーチーしたときに、食べさせてもらった。
スーパーで発見したので、買って食べた。
超ちょー兆チョー(違)、うまかった。
なんだか、
写真の威力
すごいな。まるで、料理うまい人みたいやん・・・
これこそ、
詐欺
やな・・・・・
「あんた、ほんとは、料理下手でしょ?」のツッコミクリック

お願いいたします
↓ ↓ ↓
