逆の思い込み | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。


先日、私がよく読ませてもらっているスイスブログ (クリックで飛べます)に
こんな内容がありました。


日本人って犬は食べないけど、
スイスの人は、”アジア人は犬を食べる習慣がある”と思っている人が多い。
これが気に障る


と言う内容で、私も、こういう訳のわからないイメージがあるのは、
どうも嫌で納得がいきません。


「日本人は床に座って
ご飯を食べるのは本当か?」



と先日聞かれて、


「こいつ、アホちゃうか。
日本に椅子は無いとでも
思ってんのか」



と頭の中で思ったのを覚えてます。



けど、ブログの記事を読んだとき、逆も然りかなという気がしました。
つまり、

”私が勝手に抱いていたスイス・ヨーロッパのイメージ”

というのが少なからずありまして、
こっちに来て、


違った!!!


というのはあります。


あらかじめ想像していたものが、ほとんどマイナスなので、
どちらかと言うとこっちに来てプラスに変わったことがあります。


今回は現時点で、

マイナスヤバぞう → プラスにこっ 

になったのをまとめてみます。


1 ヨーロッパ人は、鼻水をハンカチでかむ

これ勤めていた会社の先輩に、

「え、知らないの!?常識だよ~」

とまで言われたこと。


すっごい汚ねーー!!!って思ってたんですけど、
こっちの人、おもいきり、ティッシュで鼻をかんでます。
それに、ポケットティッシュも、ボックスティッシュも、ありました。



2 スイス人はチーズばっかり食べている(3食チーズ)

これは当たってたけど、中には
チーズ嫌いのスイス人もいる。
この事実に私は若干の驚きをおぼえました。

3カ月たったけど、臭いチーズの臭いはやはり嫌いです。
けど、フィラデルフィアやKiriのクリームチーズがあるのは最高!!!



3 靴を脱ぐのは寝るときだけ

これは既にブログで書いたけど、
我が家は基本、脱ぐのがルール。
ただ、彼ママは関係なく歩いてたり、急ぎの時は関係なかったり。



4 とにかく寒いだけの国

私がスイスに来たのは12月下旬。
冬がまっさかり、これから始まる~というとき。
確かに日本より寒かったけど、耐えられるレベルでした。



5 欧米の料理で激太り

以前、オーストラリアに1カ月いて、太った。
原因はチョコレートや食事。

私、おいしいものが目の前にあると、止められないんですよね。

すでに3カ月たったけど、今のところ、太るまでは行ってません。
周りが細いと、太ってるヒマはないのです。

3カ月で、ファーストフードはたったの2回です。
日本と同じような生活です。



また思いついたら記録しよーっと。




ブログランキングに参加しておりまーす。
クリックのご協力お願いします低燃費少女ハイジ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓