漢字はアート | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

さて、3月25日からサマータイムが始まり、1時間早くなったので、
日本との時差は、8時間から7時間になりました。




先日、大笑いしたことがありました!
日本語で書かれたホームページを彼と一緒に見てたんですね。

そしたら、何時何分の”分”を、これは英語でいうminutesって説明したら、
しばらく、5秒くらい見つめたあとに、






「きのこみたいやな」






?????
斬新な見方!!!!


そして言われてみれば、そう見える。









しいたけみたい。(笑)

昔オーストラリアに旅行したときに、現地の友人が言っていた。
日記を書いている私の日本語を見て、

「アートみたいやな」



と言ったことがあった。


外国人からしてみれば、日本語はアート。



学生のころ、漢字を書くのがめんどくさくて、
あまり好きじゃなかったけど、
こんなこともあると、日本語としての漢字もいいな、
と思うのである。



ブログランキングに参加しておりまーす。
クリックのご協力お願いします低燃費少女ハイジ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓