ズVSス | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

今日はドイツ語の発音について。

ドイツ語の単語で一番最初に ”S”が来る場合、どう発音するのか。

これに関しては、スイスに来てからずっと?ハテナ?マークが取れないまま。



Sから始まる単語は山ほどある。

Super スーパー(マーケットではない)
Suchen 探す
Sehen 会う


おっと、英語と似てる!!!と思った人は良い感してますよね。
けど、似てる単語はごく一部(だと私は思う)なので、残念。



これの発音、ドイツ語の本には、
Super → ーぱー
Suchen → ーへん
Sehen → ーえん

って書いてあるんですけれど、母音の前のエスは濁るか濁らないのか。


本は思いっきり、「濁音になる」って書いてありますねん。


で、彼パパや彼は何て言ってるかというと、




濁らない




って言ってますねん!!!!

つまり、

Super → ーぱー
Suchen → ーへん
Sehen → ーえん


ということになります。



全然、違います。
もはや、同じ言葉ではありません。



この間、ドイツ語学校へ体験へ行ってきましたが、
先生、思いっきり、


ーパー


って言ってましたけど?


「学校のは完璧な標準のドイツ語。」

って言ってはみるものの、否定される。


どうなってんの???




私的にはですね、こう理解しています。

NHKの教科書に書いてあったんですけどね、
「ざ」にも2種類あって、強いのと弱いの。
例えば、「ざぶとん」と「かざり」では「ざ」の発音が違う。

ドイツ語のSuperなどのSは、弱い方のざ、らしい。

弱いから、濁って聞こえないとか?




そんなわけ、あるかいな!!!




って感じです・・・



だれか、教えてください泣く