スイスで初めての映画 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

スイスに来て初めての、映画鑑賞に行ってきました!!

ちなみに映画は、ドイツ語では”Kino"

キーノと言うのですが、英語とはあまりに違いすぎて、逆に覚えやすい(笑)

映画に行くというのは、

Ich gehe ins Kino.

英語と比較すると、

I go to the movie.

最近は”イ”も聞き慣れたけど、響きが面白いんですよね(笑)


さてさて、スイスに来て初めての映画を。

選んだのは、”Hugo”!

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住
(写真:映画.comより)

Hugoを選んだのは、

英語で見れる&3D なので。

3Dはまだ見たことがなかったので。

あれだけ3Dが話題になった”AVATAR”でさえ、2Dで見た私。

Hugoの邦題は、”ヒューゴの不思議な発明”。

日本では3月1日(木)公開。

同じように字幕対応してるのに、スイスは日本より公開が早いんですね。

もちろん!ドイツ語は分からないので…

英語の、ドイツ語字幕ですひらめき

いつも日本語字幕が当たり前だったので、

ドイツ語の字幕が出るのは、めっちゃ新鮮でした!!笑

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住


けど、途中、

あるキャラクターが明らかに英語と違う言葉を話してた…

なので、そこはまったく分からなかった。

字幕出てるけどドイツ語やし???

あとから確認したら、フランス語やって…

”分かるわけないやろっ!!”=3

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住
(写真:映画.comより)

そして、映画を楽しんでた訳なんですが…

1時間くらいたった所で、いきなり映画が ストップびっくり

「なんや!?フィルムの故障か何かか!?それとも事件か!?えー!!!

とあやふやしてたら、何と、 トイレトイレの時間 やって!!!


以前、日本でスターウォーズを見たとき、

いきなり映像がストップしたことがあって、スタッフが謝っていたので、

今回もそうかと思ったんですよね。

けど、違いましたうう


そう。

スイスの映画には、休憩タイムがあるんです。

なんでなのかって聞いたら、

”休憩時間があれば、お菓子とか飲み物とか買いに行けるから、店側も儲かる”

ということだそう…

映画が途中で切れることは、なんとも思ってないみたいです。

そうですかあああ汗

私的には、

休憩時間なんか取ったら映画を見てる雰囲気が台無し…

と思うんですけどねぇ=3


今日はここまで!


ペタしてね   読者登録してね


ブログランキングに参加しています。
1日1クリックお願いします!!これ→  人気ブログランキングへ   


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村     

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ