28日は | Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

Das Blog von Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses

特殊人Die neue Frau die Fahrad fahrer dreiβig Jahren wegwerfend mit fünffach Auswuchses(5つの障害を持つ30年を捨て去ってきた自転車乗りの新女性)の書く御言葉が満載!

生麺を買いに行きたいのですが、mogu1に四つに組んでいるので14時を過ぎてからと言うことになると、伏見方面に向かうのが難しくなります

14時までに行って帰ってきて、麺を湯がくとなると出動が遅くなります

そこで、取水も兼ねて、下鳥羽で業務スーパーに行くことにします

14時過ぎに準備しますが、14時半の少し前という格好になります

緑茶を小瓶3本に1.2kg持って出ます

更に、戸締まりをしているかが気になって戻り、それで1分遅くなります

先に下鳥羽の業務スーパー経由で城南宮に行き、伏見に行くコースで行くことにしますが、どうも北風のようです

草の靡き方ではそれ程風は強くなさそうですが

速度の分だけ向かい風になる感じでしょうか

向島第1踏切から延びる道では原付が凄まじい速度で来るので、これは無理だと思って停まると、直進する道に入ります

そして見る見るうちに前方へと遠ざかっていきます

こちらが20km/hであれば、その2倍では済まないでしょう

土手までは10分とやや遅めです

油小路へと登るのですが、トラックが2台続けて出口にいます

それの脇を通って登ります

合流点では32℃

やはり暑い

下りに差し掛かるところでは信号が赤になるところなので、そのまま下ります

早過ぎたかなと言う気もしますが、巧い具合に信号が青になってくれます

次の通りは難なくですが、油掛で羽目の前で信号が赤になり、先に伏見方面に行くべく右折レーンに入ると、後ろから猛スピードで車が来るので、除けると、回れません

このまま大手筋まで行きますが、大手筋では巧い具合に信号が青になるので、いわば調整ができた格好です

毛利橋は問題なし、その次の通りも越えますが、丹波橋でやられます

業務スーパーに行くので、このまま直進するしかありません

次の通りで歩道に入り、業務スーパーに来ます

この道中ではオバチャリは18台中1人がヘルメットを装着しています

小径車は1台でヘルメットを装着していません

フラットバーは2台で1人がヘルメットを装着しています

ロードバイクは3台でいずれもヘルメットを装着しています

ほぼいつもの定位置に立て掛けて中に入ります

相対的に他よりもここは野菜が安い傾向にあります

それでも高い

まずは生麺を買うことにします

2つ買うかどうするかで結局は1つに留めます

ここから油小路を北上します

津知橋通りを難なく越えて、次の通りも越えて、城南宮道を西に行き、取水口に来ます

この道中ではオバチャリは4台でヘルメットの装着はありません

いつものところに自転車を立て掛けます

この日は夫婦と思しきやや年配の男女が5ℓのボトルを12本と20ℓと12ℓのタンクに取水しています

こちらは2ℓのボトル1本だけなので、反対側で取水しても大丈夫なのですが、如何せん、水の出が悪く、結局のところ、1つ空けてもらう格好になります

すぐに終わります

更に小瓶を1本空けて濯いで取水します

ここから東にいって、鳥居をでるところでは信号が青です

これでは油小路に出る頃には赤になるので、次の大通りを南下する方向になりますが、その大通りに来る前に赤になり、予定通りに南下していきます

フラットバーが反対車線を南下していきます

本線を逆走する格好なのであれは危ない

次の通りは越えて、津知橋通りで東に行きます

油小路を突破して、高瀬川の土手を越えると、最初の信号は青で突破、竹田街道の北行車線を越えると、南行き車線も越えて、次の信号で南下していきます

そのまま丹波橋まで行き、丹波橋を東にいってmandaiに来ます

この道中ではオバチャリは24台中ヘルメットの装着はありません

小径車は6台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません

自転車を駐輪スペースの手摺に立て掛けて中に入ります

まずはトレー2個と透明トレー3個を回収箱に入れます

そしてこの日なら惣菜コーナと精肉コーナを見ますが買うものはありません

ここからスロープを登って南下して生協に来ます

この道中ではオバチャリは8台でヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは1台でヘルメットを装着していません

自転車を駐輪スペースに立て掛けて中に入ります

まずは卵パック1個を回収箱に入れます

この日も青果コーナから日配コーナ、鮮魚コーナを経て精肉コーナに来ますが、この日は牛ももブロックは値引きがありません

惣菜コーナに来ると幾分残っています

この日も4つ1100円で韮饅頭、カレーボール、揚げ焼売、国産肉焼売を買います

これだと860円になることはわかっています

ここに少し何かと思いますが、一口蛸天が413円になっています

これなら消費税の繰り上がりはない上、ビンゴのスタンプももらえて一石二鳥です

1273円と絶妙です

レジに行くと、1439円とでます

ここでおかしいと気付くべきです

というのも1200円台で1400円台になることはあり得ないからです

おかしいと思いながらもこれにすると、後で確認して、韮饅頭を値引きでない者をつかまされています

またしてもやられました

そこで、確認しにいくと、2割引はあります

ぱっと見で見落とすのは紛らわしい証拠です

このままだと60円高いものをつかまされ、ビンゴで得るポイントがフイになります

帰り掛けますが、一か八かサービスカウンタで言ってみようと思い、まだある2割引のものを持ってサービスカウンタに行きます

見落としとは言え、こちらの無理難題を快く聞き入れてくれるのはありがたい

払い戻しは275円ということになるのですが、買うのは238円なので、割引が効いていない

そこで、全部取り消した上で買い直せば同化と提案します

レジの人では対応は難しい

でも四苦八苦しながらもこちらの要望を聞き入れてくれます

これは助かります

これは生協だから為せるのか

待っている人もいるので、取り消し作業だけを行い、再びレジで買うことになります

ここでもスタンプをもらいますが、勿論2通目のものにと言うことになります

尤も、1人1通なので、余り意味をなさないのですが

これで60ポイントを確保して、しかも、60円分が返ってきます

これでやめます

ここで緑茶を1本空けて濯いで回収箱に入れます

ここから西側の出入り口から出て南下して、突き当たりをこの日は西にずれます

鳥せいから月桂冠大倉記念館を経て、長建寺を回り込んで中書島駅に来ます

この道中ではオバチャリは12台中ヘルメットの装着はありません

小径車は2台でヘルメットの装着はありません

この日は自転車3台がいつものところを占領しているので、改札口に近い壁に立て掛けます

まずは記入台で記録をして、受付で応募用紙と猪口をもらい、再び記入台に戻り、記入して、応募用のポストに入れます

ここから帰ります

今日の出来事で意気消沈しています

そもそも、初歩的な気づきができないと言うことは、いよいよ大殺界の始まりといえます

つまり、それを突破することは叶わない

2028年を見ることはない覚悟をしておかなければなりません

12年前の2012年の第3次ハワイの帰りでも思って、その時は大殺界を越えることは出来ましたが

新世界に移行できるが先か、死ぬのが先かということを意識することとなります

腑抜けの感じでの帰途となります

宇治川派流沿いの南岸を通ります

宇治川派流を渡り、観月橋を渡ります

いつもの道を行き、向島第3踏切を渡って線路に沿って行き、蓮池を抜けて返ってきます

この道中ではオバチャリは28台で1人がヘルメットを装着しています

小径車は3台でヘルメットの装着はありません

フラットバーは3台でヘルメットの装着はありません

子供用は3台でヘルメットの装着はありません

この行程では移動距離18.7km

オバチャリは70台中2人がヘルメットを装着しています
小径車は8台でヘルメットの装着はありません
フラットバーは6台で1人がヘルメットを装着しています
ロードバイクは3台でいずれもヘルメットを装着しています
子供用は3台でヘルメットの装着はありません
買ってきたものは1.8kg
持ち帰った緑茶は0.4kgなので飲んだ分は0.8kg