京都散策、昼は「あぶり餅」でした | 柿渋そうあんのブログ

柿渋そうあんのブログ

古都京都・奈良の散策と古来からある柿渋での
作品作りを趣味としております。

今日は早や5月26日、5月最後の日曜です。

5時5分 日の出です。 昨日に続きいい天気です。

6時、西の仏舎利塔の上空は綺麗な青空です。

 

昨日は京都の北区・上京区の寺社仏閣を主に散策してきました。

歩いた歩数は22,000歩でしたが、時間をかけての散策でした。

 

京都は近いようですが、スタートの「大徳寺」までの時間は

1時間40分かかりました。

 

「大徳寺」

臨済宗大徳寺派の大本山で広い寺域に別院二ケ寺と二十一の

塔頭があります。

三門・仏殿・法堂・経蔵・庫裏は重要文化財で方丈は国宝です。

「三門」千利休の像の下を歩いた秀吉の逸話があります。

私、学生の頃、この大徳寺の近くの友人の下宿先に暫らく

居候しておりました。

 

大徳寺に沿った西北の「今宮神社」に参詣してきました。

疫病が鎮まる神として信仰が厚い神社です。

 

東門を出た所にあぶり餅のお店が2軒あります。

昼飯の代わりに「かざりや」であぶり餅一人前(12本 600円)

ここに来た時は必ず食べます。 タレも美味しいんです。

美味しいお茶です。

 

門を出てしばらく、正面に船岡山(標高45m)があります。

そこに、織田信長を祀る明治天皇により創建された

「建勲神社 けんくんじんじゃ」があります。

石段を上がりますと京都の街が一望できます。

正面左が比叡山、右が大文字山です。

拝殿・本殿です。

 

山を下りて西の方向に歩き、金閣寺(正式・鹿苑寺 ろくおんじ)に立ち寄りました。

ここへは何回も来ております。

中へは入らずに入り口横の休憩所でしばらく休みました。

すごい観光客です。

ほとんどが外国人でした。

 

西大路通を南下、わら天神宮(正式・敷地神社)に寄りました。

安産、子授け、縁結び、子供の成長守護の神です。

私には当然直接に関係はありませんが、日本の少子化が問題となっており、お祈りしました。

下の神殿は「六勝神社 ろくしょうじんじゃ」で、御神徳は

開運必勝、試験合格、商売判事用です。

この後、更に西大路通を南下し「平野神社」「北野天満宮」

「千本釈迦堂」「白峰神社」を訪れました。