あなたのフライパンは
どんなパン?
小さい頃のフライパンといえば
持ち手まで鉄の
焦げ付きやすいフライパンでした
テフロンがでてくるまで
かなーーり!長い間
ぼこぼこになっても
そのフライパンでした
テフロンには何度もだまされ
何度も買い換えました
今は
鉄のフライパンに戻っていますが
むかーしの
あの
持ち手まで鉄だったフライパンは見つけられず
持ち手は木製の
鉄のフライパンです
鉄はお手入れに気を付けないと
すぐ錆びてしまうし
焦げ付きやすいので
四六時中
油を染み込ませた状態にしておかねば!なの?
だから
フライパンは
タワシ!でごしごし!
洗剤をつけず
ごしごし!
洗ったら即火にかける
数年使っていますが
まだ錆びはきません
洗剤を遣わなくて大丈夫かしら?
なんて心配になりますが
火で消毒をしているから
大丈夫でしょう!
昔の持ち手まで鉄だったフライパンに比べると
重い!です!
それだけ厚みがあるのでしょうけれど
昔の鉄の方が
物は良かったと思います
なにかも新しいものがでて
古い遣いかっての悪いものは捨てて
そうして
貴重なものが
無くなっていく
のだあーーー!!!