今日は私の大好きな青唐辛子とココナッツを使ったモルディブ料理
「マスフニ」を紹介します![]()
本来は生のココナッツフレークを使いますが、
日本では手に入りにくいので
製菓材料などで売っているココナッツファインで代用します。
ツナ缶は水煮タイプのものを使います。
モルディブとスリランカは距離的に近いので、スリランカ料理の
「ポルサンボル」によく似ています。
ポルサンボルは「ココナッツの辛味ふりかけ」という感じなのに対して
【レシピ】モルディブの朝の定番!マスフニ
【マスフニ 材料】
- ツナ缶 1個(200gくらい)
- ココナッツロング ツナ缶と見た目に同量(30gくらい)
- にんにく 1片
- 青唐辛子 1本
- 新玉ねぎ(紫玉ねぎでもOK) 1/2個
- お好きな野菜(今回はきゅうり・水菜・にんじん) 適量
- カレーリーフ 10枚
- レモン汁 大1~2
- 塩 適量
生のカレーリーフを手に入れるのは難しいと思いますので
水菜の葉先の部分やサラダほうれん草・サラダ春菊など
今回はきゅうりから水分が出ることを想定して
レモン汁も、入れる野菜によって量を調整しましょう。
マスフニはこんなふうに食べることもできます![]()
このロシも、スリランカのロティという薄焼きパンとそっくり!
普段の食事では、トルティーヤの皮で代用していただきましょう
チャパティでもおいしいですよ!
もう一つのブログのお知らせ
もうひとつブログを始めました。
いま、アメブロで食材の持つ栄養などについて書くと
公開できなくなることがあります・・・
もちろん“これさえ食べておけば大丈夫!”という表現や
“これで痩せます!”という書き方はしていないつもりですが
食材に含まれる栄養について、少し詳しく書くと
公開できないようになってしまうことが度々あるんです。
でもやっぱり、少しでも食べ物からおいしく、健康を心がけていきたい。
そういう思いがどうしてもあり、いずれはこちらのブログから
引っ越しすることも、あるかもしれません。
また今後、「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」には
さらに詳しいスパイス情報を載せていく予定でいます。
今後スパイスの基礎知識に関しては「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」か
「スパイス料理講座」をよろしくお願いいたします。
※スパイス料理講座はリクエスト開催になります。
スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った
料理・活用法・ 効能も合わせて学べる講座を開講中!
講座の終わりにはみんなで試食会♪
楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。
リクエスト開催は5名から受付中!
詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより、ぜひご相談ください!
Twitter https://twitter.com/spiceof85323773
Instagram https://www.instagram.com/dicha_mom
メルマガもありまーす
こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪





