私は新生姜が大好き♪

毎年この時期が待ち遠しくて
出始めるとすぐに料理に使います照れ
 
今日はそんな大好きな新生姜でベトナムの汁麺
「新生姜の本格フォー・ガー」を紹介しますやしの木
 
ベトナム料理ではガランガルという、日本よりも小さめの生姜を使います。
日本の生姜とも相性ピッタリラブラブ

爽やかな香りが食欲をそそりますラブラブ
 

 

 

 

新生姜のフォーガー レシピ

IMG_20170411_122414297.jpg
 

【新生姜のフォーガー 材料】

 

  • 鶏むね肉    1枚
  • 生姜スライス  3枚
  • ネギの青い部分 15cmくらい
  • クローブ    2粒
  • レモングラス  3本
  • ナンプラー   大さじ2
  • 鷹の爪     1つまみ
  • 水       5カップ
  • もやし     1/2袋
  • 新生姜     1片
  • 紫玉ねぎ    1/6個
  • ピーマン    1個
  • パクチー    1株
  • フォー     150g

鍋に鶏むね肉・生姜スライス・ネギの青い部分・クローブ・レモングラス・

水を入れて火にかけます。
 
沸いて来たら火を弱め、沸騰させないようにアクを取りながら15分程煮ます。
 
その間に具を用意します。
 
もやし・新生姜は半分は千切り、残り半分はごく細かいみじん切りにします。
紫玉ねぎは薄切り、ピーマンは細切り、パクチーは根をキレイにし細かく切り
枝と葉は2cmくらいに切ります。
 
鍋の鶏に火が通ったら取り出し、スープを濾し、鍋に戻します。
鶏は細く手で裂きます。
 
フォーをたっぷりの熱湯につけて、15分くらい戻しておきます。
 
鍋に戻したスープを熱し、ナンプラー・鷹の爪・もやし・

千切りにした新生姜・パクチーの根を入れます。
 
戻したフォーを1分ほどさっと茹で、器に入れておきます。
 
スープが温まったら紫玉ねぎ・ピーマン・ほぐした鶏肉を入れ
塩・砂糖で味を調えたら器に入れたフォーに注ぎ
パクチーの葉と茎・みじん切り新生姜を加えて出来上がり。
 

 

 

 

 

 

パクチーとレモングラス、新生姜のいい香り~(*´∀`)♪

好みでお酢・レモン汁・ライムを絞ってかけて食べると
食べ飽きず、よりさっぱりといただけますキラキラ
 


それにしても生のレモングラスの香りは新生姜とピッタリですグリーンハーツ
これだけを活かしたおつまみを何か作れないか開発中です!

今年はレモングラス育成、再挑戦してみようかなぁ…←以前失敗したショボーン



牛しっぽ2022/5/26 追記牛あたま

 

昨年夏にレモングラスを育て始め、夏はレモングラス三昧♪

秋に根元から10cmほどを残して、すべて収穫しました。

そのまま越冬して、現在元気に育っています晴れ

越冬成功!冬になる前に大きく元気に育てることがコツのようです。

 

いつか機会があるときに、自宅のちいさなハーブガーデンを紹介しますね照れ
 
【坂ノ途中】うれしいおまけ付き!旬のお野菜セット定期宅配

 


 

 

 

もう一つのブログのお知らせ

 

楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life

 

もうひとつブログを始めました。

「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」

 

いずれはこちらのブログからの引っ越しを考えてのことでしたが、 

こちらのブログはスパイスを使った簡単な旬のレシピや、暦情報として残し、 

今後、「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」

スパイス情報に特化したブログに育てていく予定でいます。

 

今後スパイスの基礎知識に関しては「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」

「スパイス料理講座」をよろしくお願いいたします。

 

スパイス料理講座はリクエスト開催になります。

スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・ 効能も合わせて

学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪ 楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。 

リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより、ぜひご相談ください!

 

Twitter https://twitter.com/spiceof85323773

Instagram https://www.instagram.com/dicha_mom

 

メルマガもありまーす照れ

こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪

 

 

 

 

 


人気ブログランキング