しゃぶしゃぶは大丈夫だけど焼肉は翌朝もたれます。
切ないですな…なんて思ってたら牛しゃぶはダメでした…。
皆さん、今お使いのシャンプーに満足してますか?
満足してる!って方は特に問題無いんでそのままお使いください笑
満足してないわよ!私に合うシャンプーはどこ!?って方は少し参考になるかと。
そもそも成分一つで選んでませんか?
けっこう最近多いと思うんですよね、成分とかで良い悪いを感じてるというか。
確かに求める仕上がりに合わせて必要な成分を入れてはいるんですが、割合で言うと8割方は水です笑
実際使ってみて「○○の効果でこのさらさら感いいわぁ~」なんてわかりませんよね。なんで、成分とかどーとかでなく仕上がりが好きな感触かどうかでじゅうぶんです。シリコンがどうこうとかオーガニックがどうこうとか正直どうでもいいですから笑
良い悪いの前に合うか合わないか
色んなコンセプトの商品があります。
ダメージヘア用、スキャルプ系、しっとり系、サラサラ系、細い髪用、太い髪用…etc
で、それぞれのジャンルで手頃なのから高級なのまであります。まずは商品のコンセプトが自分の求めてる部分とマッチしてるのか、を。その中で指通りや匂いっていう個人の感覚で選ぶべきと思います。
超ダメージヘアの人がスキャルプ系のサラサラ仕上げな奴を使ったところでねえ、、、って話です。
値段が全てではない
もーそのまんまっすね。↑で書いてる日本語が理解できれば言うまでもなく、ですwww
高級品でコンセプトが合ってないものより、お手頃なのでコンセプトが合ってる方がその人にとってはいいシャンプーになる場合だって多々あるわけです。
じゃあ美容室専売品はなんなのよ!
と言う声が聞こえてきそうですが、、。
色んなコンセプトやジャンルがあるとして、そのジャンルでの最高級レベルってとこでしょうか。
色んなファクターが絡み合って(w)値段もそれなりにしますが、純粋にシャンプーの中身にかかってる原価比率は1番高いです。売値の中にイメージタレントへのギャラだったりの宣伝広告費がそこまで含まれてませんからね。
そしてもう一つ、実際ここが一番の強みだと思うですが。
あなたよりあなたの髪を知ってる人に最適なものをセレクトしてもらえる
とにもかくにもここですよね。
お客様は「こうなりたい、こうしたい」はあっても「ではどうしたらいいか」はわからないわけです、当然ですね^^;
さらに加えて使い方までレクチャーしてもらえますから笑
ほんとにほんとに色んなものがありすぎて迷うでしょうからこそ、僕達プロの存在やアドバイスにも価値があるのかなぁーなんて思ったりもします。
結論・良いシャンプーとは合うシャンプーである。
どうでしょうか?素材(髪の毛)の質や状態がそれぞれ違うわけですから、パーソナルに合うものがその人にとって良いものになるわけです。
あの子に合うものが私にも合う!なんてことは必ずではないですから^^;
それでは素敵なシャンプーライフを( ̄▽ ̄)笑
Facebook→こちらにいます。
Twitter→ここでつぶやいてます。
Instagram→ゆるくやってます。
ご予約はこちらから→24時間予約可能です。
その他お問い合わせ等は→LINE ID:dicekb.gts