Facebookやってる方はお気軽にどーぞー( ̄▽ ̄)→こちら
僕には持ち上げたい仲間や守りたい場所、人、ものがあります、そのために自分に必要なのは一時的な成功より継続的な成長です。
そんな自己の学びのため、そして大切な仲間へ向けてアウトプットしています。
与えられるより与える側になるために、北海道の異端児目指します。
先日の大阪出張から早数日。。
やっと少し現実に戻ってきまして。
いやね、自分でもたまに思うんです。
北海道から行くこと考えるとかなりの出費です、ほんと笑
今回受講してきたのは、地味勝つセミナーってセミナーなんですが、まず講習費が高い笑
ですが、表面的な額で見るのか価値として捉えるのか。
僕にとっては受講費以上の価値があるんですね。
以前何処かで「受講費の設定は僕たちも覚悟を持って臨むからなんだ」と言われてました。
僕は2回目の地味勝つセミナーでしたが、こんなにも講師側・受講側共に真剣なセミナーはそうそう無いと思います。
ですがね、加えて飛行機代やら空港までの交通費やら宿泊費やら。。。
講師のゼンさんが、よくセミナー後に「僕が一番学びました!」と言われてますが、僕は僕で自分が一番学んだと思ってますし、僕が一番投資した!と思ってます笑
なんなら今年はすでに道外出張二回目だし、去年も勉強のために福岡二回行ったし。
ですが!
投資なんだから回収しなきゃならないわけで。
セミナー内容は今回もとても素晴らしいものでした。
"少しずつでもオレ成長しとんなー"と思えました照
経営を学び始めた頃や、去年の地味勝つセミナー時よりも、プレゼンを聞いてて確実に理解度があがってます。
経営とか、難しく思われがち(簡単じゃないけど)だけど、それでも向き合って学び続けて来れたかどうかだと思う。
シャンプーも、ワインドも、カットも最初からすぐ理解なんてできませんよね?
自分には美容師としてのスキルと同じ、もしかしたらそれ以上に経営を学ぶ必要があったからひたすら学んできただけです。
さて、一番大事なこと。
去年の地味勝つセミナー北海道の後に僕がブログで書いたこと。
・持ち上げたい仲間、作りたい環境があるからとことん経営と向き合っていく
・また今日からトライし続ける勇気をもらえた、その先にまだ見ぬ景色があるなら見たい
大きく言えばこんなとこでした。
今回約10ヶ月ぶりの地味勝つセミナー、あの時から何が変わったのか。
生々しいけど、しっかり増収増益という結果を出してます。
経営とか利益とか金とか、、否定的に見られることもあるけど。
綺麗事並べたってこれができなけりゃ経営できてないってこと。
"今のご時世、昨対キープでもよくやってるよ、ほとんどがマイナス対比だし"なんて世間の言葉に僕は逃げない。
減員はあったけど、それでも増収増益を続け、未来の仲間への受け皿をしっかりと作り増員。
増員してから皿に増収増益してます。
ですが、僕のポケットに落ちる額は変わらないという摩訶不思議を自ら起こしてます。
もう負の遺産の失敗はしない、少しずつでも変えてかなきゃならないから。
リクルートを学んできてよかったことは、給料や休み等の条件にもたれかかってきた子ではなく、僕の掲げる目的や思いへの共感からのリクルートだったこと。
胸張って、今が最高のメンバー、組織、仲間だって言える
そしてトライする勇気をもらって、何にトライしどんな景色が見えたのか。
まず、2014年より価格改定をさせていただいた。
安売りは悪だとは思わないけど、僕らみたいな組織にとって善ではない。
↑でも書いたけど、表面的な額なのか価値なのか。
顧客満足と供給価格のバランスでしかないと思う。
でもね、売上落ちないし、失客もしてません。
と言うより、単価、再来立、集客数が上がってます。
もう一つ、必要な条件を整備、クリアすることから始め、営業時間の短縮と定休日以外の休日を設けました。
小さな一歩目だけど、ワークライフバランスの徹底に一歩近付けました。
考え方や発想一つで、決断することはそんなに難しいことではなくなる。
リスクを心配するくらいなら、決めた環境下、条件下でどうやるかを考える方が100倍楽しいですから。
ちゃんと目に見えるカタチとしてこういう変化が起きたんだから、組織として成長してるわけだし、セミナーを受講するための投資も回収できてる。
セミナー後の懇親会でもうちょっと具体的な話も色々させていただけました。
下半期の営業目標や取り組むべきこと、クリアになりました。
そして、また新しいトライ。
絶対大丈夫、自身成長してるし、また勇気もらえたし。
世の中いろんな人、色んな出会い、色んな集まりがあるけど、出会えたのが地味勝つで良かった。
講師陣、受講側問わず。
お互い学び合おうという姿勢、相手をリスペクトする気持ち、何より他人を持ち上げることを1番に考えてる人たちの集まりだから。
チーム地味勝つ=どMの変態集団
なのかもしれないけど。。。
しかもあの日はそんな人が60人くらい??
でも、今回も新しい学び、出会い、刺激、勇気、いっぱいいただきました。
「経営者は孤独?そんなことはない、経営者は一人じゃない。この会場のみんなが仲間だっ。」
人より学ぶ、動く。
そしてそれを人より続けること。
シンプルだからこそ、忘れずにまたトライし続けます。