固執しすぎることは変化の妨げだ | 北海道 帯広 美容室 CRAVE 高橋ダイスケ official blog
おざますー ダイスケですん。

Facebookやってる方はお気軽にどーぞー( ̄▽ ̄)→dice☆FB

僕には持ち上げたい仲間や守りたい場所、人、ものがあります、そのために自分に必要なのは一時的な成功より継続的な成長です。
そんな自己の学びのため、そして大切な仲間へ向けてアウトプットしています。
与えられるより与える側になるために、北海道の異端児目指します。




ささささ!

やっとスイッチが入りましたのよ!



まずは、独学だった技術やケミカルを客観視してみる。

無責任なことは教えれないからね。。



いやいや、いい時代だ笑

ネット一つで何でも学べるからwww


逆にこの頃からメーカーやディーラー主催の講習に行かなくなるという、、。



んで色々見て聞いて検証して、講習見たり出たり、、、

ある程度まとまってくる。

あとはこれを教えていけばいい。。


しかし、そこで気付く



こんなん全部できる、わかるまでどんだけかかる・・・?


自分がやってきたよりも、短期間でリアルに結果を出せる美容師にしなくちゃならないわけだ。


その時点で同じは無理だしそれじゃだめ


つまり


他人は自分にはなれない


てことに気付く




そして


発想とか順序とか、全く新しく。
自分の中での、既存の常識での教育を、一歩引いてナマモノのように見直さなきゃいかん


そんな風に思った


それ自体を全否定はしない

けど

万能ではないこともわかってる



  頭がまたちょと切り替わって

相変わらず日夜暇あれば情報収集しまくるのは変わらないんだけど


技術やケミカルとかを"学ぶ側、磨く側への発信"は意識的に一歩引いて触れるようにした



経営すること

雇用すること

マネジメントすること


そういった発信に触れるようにした


この頃から改めて、というか初めて経営にちゃんと向き合ったと思う


正直目を背けたいことの方が多かったwww


そこは、美容師としての技術もキャリアも知識も無意味な世界(ま、全部が全部てわけじゃないけど)


単純に自分が凄いなって思う人たちの発信に触れて

触れれば触れるほど悔しかった


どれだけ自分が無知か、無力か

どれだけできてない、わかってないか



ハサミじゃ経営はできないと思い知らされたのです

んでも、決めたからにはやるっかない

何より、自分がやらなきゃ誰がやると。

自分のサロンだしね。。。(当然



そして、それまで発信に触れて学んでた(つもり?!)だったけど

さらに学ぶために自分から動くこと決意

なかなか北海道でそういうセミナーとか無いし

発信に一方的に触れてるだけじゃ足らんし


待ってるくらいならこっちから行くべさ!(鼻息荒めの道産子


やぱ引っ張りますのよね。。。