佐賀大作成防災かるた | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ

05月22日の防災ニュースより抜粋

------------------------------------------------------------------

a0055_000729


防災かるたは、かるたという遊びを通して防災意識を高めることができる。

佐賀大学では、災害時の心構えなどをまとめて「防災かるた」の作成を行い、

学校や福祉施設で活用してもらい、防災意識の向上に役立てようという考えだ。


50音のかるたは、佐賀大学の地域防災研究プロジェクトの作成。

福祉系の学生が文章を作り、防災アドバイスは河川事務所や

消防などの専門機関の助言を仰いだ。


通常版と大判という二つのサイズを作成し、高齢者から小さな子どもまで、

遊びやすいように工夫がされている。1千セット以上をすでに関係機関に配布した。

災害時に重要なのはコミュニケーションをとっていくこと。

かるたを通じて世代間の交流にもつなげていく計画だ。


関連リンク

佐賀大学
http://www.saga-u.ac.jp/

------------------------------------------------------------------

かるたねぇ…。
前にも言ったけど、今のご時世にかるたをする人っているのかね?
かるたを今のニーズにあったものに直せば面白いかもしれないが…。

シュガーの日記 / 安全対策記事記載