使える懐中電灯「電池がどれでもライト」 | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ


01月07日の防災ニュースより抜粋


------------------------------------------------------------------



80347733_400x300


パナソニックから発売されている「電池がどれでもライト」は

2005年にグッドデザイン賞金賞を受賞したロングセラー。


懐中電灯用の電池サイズはさまざまで、

電池のストックがないと使用がままならないことがあるが、

このライトなら、単1、単2、単3、単4のどの電池でも使えるため、

いざというときに便利だ。


四種類の電池を一度にセットして、切り替えボタンを用いて、

どの電池を使うか選べるのがこの商品の特徴だ。


全部の電池が入ることから、電池の常備箱としても使うことができる。


光源には白色LEDが採用されている。懐中電灯モードにすれば前方を、

ランタンモードにすれば回りをまんべんなく照らすように使うこともできる。


関連リンク

パナソニック電池がどれでもライトBF-BM10
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-BM10

 

------------------------------------------------------------------

どの電池でもって言われてもな…。
最近、電池じゃなくてバッテリーの方が多いから、
他の電化製品とかじゃ電池を使う機会があまりないし、
しかも懐中電灯は手動型充電も多いしな。
手動型充電式懐中電灯との違いがはっきりしてないと難しいんじゃね?


シュガーの日記 / 安全対策記事記載