9月30日 | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ

9月30日
目が覚めると11時だった。
ネットを確認した後、何もする気が起きず、何もせずだらだらと過ごした。
17時ごろに整理用の道具が無いか、近場のジュンテンドーへ歩いて向かった。
店に着いた直後、Iよりメールが来て今から行くとの事。
仕方ないので、何も買わず家へ帰った。


しばらくしてAとIがやってきた。どうもXboxの修理のために来たそうだ。
元々、どこを修理すればいいのかがわからなかったので、
手伝ってくれるとなるとありがたい。申し出を受け、早速開けてみることに。

あけてみたのだが、一部ネジが甘くなっているのがあったり、
深いところにあり、ドライバーが届かないものがあった。
仕方ないので、近場の大きなジュンテンドー(俺がさっき行った場所と違う所)へ行き、
もう少し、精度のよいドライバーを買ってきた。
なんとか基盤を取り出し、配線をつなぐ。
…が、ネットに書いてあるやり方

(ttp://cabrio.blog119.fc2.com/blog-entry-1501.html)では、
どっちがどっちに繋げればいいのか、さっぱりわからん。
とりあえず、山勘で繋げてみる事に。


…疲れたー
写真で見ると、結構余裕があるように見えるが、
実際だとかなり小さいため、神経を使う。
さて、これで元に戻し・・・って、外れたー!!
何回か外れるというアクシデントがあったが、

一応元に戻ったので、起動確認してみる。

とりあえず、電源は入る。トレイを開け…あれ?
さっき起動時に開いたんだが…ボタン押しても動かないぞ?
しょうがないので、一旦電源を切る。…入れる。
やっぱりトレイが動く。どうやら、電源を入れたときに動くようになってしまったらしい。
…まあ、開かないよりいいか。
おそらく、反対に繋げてしまったのだろうとはIの弁。
そして、長時間やっても落ちないかどうか調べようと言うA。それもそうか。
時間も遅くなったので、1時間ほど調べてみることに。
とりあえず、ソフトに関しては”メタルウルフカオス”を使ってみた。
うん。大統領が最高だ。にしてもIの奴、うまいな…。
さすがFPSをやりこんでいることはある。

とりあえず、1時間程度だと問題ないらしい。元々かもしれないが。
また近々配線を繋げ直すとのこと。まあ仕方ない。あれ、かなり神経使うんだけどな…。
その後、AとIは帰り、それからしばらくしてYが戻ってきた。
Yと少し話をして解散し、その後寝た。