北海道の津波浸水予測、30メートルを超える地域も | シュガーの日記 / 安全対策記事記載

シュガーの日記 / 安全対策記事記載

日記を記載します。

安全対策記事のコピペ

23日防災ニュース抜粋


-----------------------------------------------------------

北海道太平洋沿岸の津波浸水予測を道が20日修正発表した。
この津波浸水予測で、従来の予想を大幅に上回る五つの自治体で、

30メートルを超える津波が襲う可能性があり、

最大は広尾町の35メートルとしている。

これを受けて、周辺自治体では、

津波防災対策の早急の見直しが急がれる。

地震専門委員会による予測では、太平洋東部にあたる、

根室半島から襟裳岬にかけてが、大津波発生の危険性が高いという。
30メートル以上の津波の危険性を指摘されたのは、

広尾町、浜中町、えりも町、厚岸町、釧路町の5つの自治体。

このうち広尾町では、35.1mもの津波の高さが予想されている。

数値は今後、より予測精度を高め、正式発表される予定だが、

数値に大きな変化はないという。
今まで津波が届かないと思っていた場所にも、

津波避難の計画が必要になり、高齢者の多い地域など、

今後の課題が大きい。
各自治体では、道からの正式な発表を待って、

今後の防災対策を練っていく予定という。

-----------------------------------------------------------


津波の恐ろしさは去年の大地震で身にしみているかと思います。

早急な津波対策の見直しを行って欲しいものですね。



シュガーの日記 / 安全対策記事記載