先日開催されたオミプロさんの上映イベントへ行ってきました。

上映作品は既にYOUTUBEで配信済の『ナイトバウンサー ダッドとハンター』。
そして、上映後の出演者トークコーナーに、同作品にゲスト出演されている萩原佐代子さんが登場されました。

萩原佐代子さんといえば、私にとってはやはり「ダイナピンク」です!

昔戦隊シリーズ等に出演されていた方々の中には、諸事情あってそのままお姿を見かけなくなる方も多いのですが、萩原さんは戦隊シリーズの特別回等特撮作品で、21世紀になってからも何度か出演されているのを観ていたので、ご健在であることは知っていました。

それでも実際に萩原佐代子さんのお姿を直に見ることができたのは、やはり嬉しいものでした。


さらに当日は神威杏次さんが、途中からトークイベントに参加されました。

実は『エクシードラフト』に出演されていた方と聞いて、どの役で出演されていたのかわからなくて、ネット調べてみたら、カルロス東郷役で出演されていたとのことでした。

カルロス東郷。どんな設定のキャラクターだったかまでは覚えていないのですが、ネットで写真を見て

「目力が半端なく強かったあの悪役の人だ!!!!」

ということだけはハッキリと思い出しました。

少し前まで日曜日朝の戦隊シリーズと仮面ライダーシリーズをチェックしていましたが、個人的にはあそこまで記憶にしっかり残る悪役の方というのは、最近は中々見かけなくなった気がします。

他作品ですが『特捜ロボ ジャンパーソン』の帯刀コンツェルンの方も、何ともアクが強くて今も記憶に残っています。

トークイベントは、その神威杏次さんと萩原佐代子さんが自由自在、縦横無尽に暴れまわるトークを繰り広げ、オミプロさんのイベントなのに何故か司会の小美濃たつやさんが押されてたじたじになるという、何とも面白いものでした(^^)

途中、作品を観てくれている方々の意見も訊いた方がいい…みたいな流れになって、萩原佐代子さんがマイクを手に舞台を下りて、客席を回って
「オミプロ作品のどこが面白いですか?」
「これからどんなことをしたら、もっと面白くなると思いますか?」
みたいにインタビューを始め、最後は小美濃さんのご両親にマイクを向けるという展開には大笑いしました。

実は直近である前回のイベントには行けなかったので、今回が初めてなのかはわからないのですが、

・トークイベント中は写真・動画問わず撮影禁止(録音も禁止)。
・最後に舞台上での撮影時間を設けるという形。

イベントの合間に写真を撮るとブレてしまうことが多いので、このような形で出演されている方の自然な表情がまとめて撮れる今回の形は個人的には凄く良いと思いました。

特に写真を撮るのが上手いわけではない私が撮っても、ちゃんとした写真が撮れますから。

こちらは神威杏次さんも写っている写真。

オミプロ作品の出演者の方々の中に、背の高い方はあまりいらっしゃらないこともあると思いますが神威さんの背の高さが際立っていますね。

萩原佐代子さんとはイベント後に、一言二言声をおかけできたらいいな…位のことは考えていたのですが、この日はナイトバウンサーのパンフレットに限り出演者の方のサインを頂くことができ、さらに希望者は写真撮影に応じていただける形になっていました。

ちなみに「ダイナピンクの時に観ていました」と萩原さんに伝えたら、「昔と変わり過ぎてショックだったでしょ?」という自虐的な言葉が返ってきました。

もちろん当時から全く変わっていないと言うつもりはありませんが、今でも充分素敵な方だと思います。←この言葉、緊張し過ぎて伝えそびれてしまいました……。

萩原佐代子さんのサインをいただき

さらに小美濃たつやさんと萩原佐代子さんに挟まれて、後ろに現在のオミプロ出演者の方々を入れて写真を撮っていただけるという、何とも幸せ過ぎるひと時でした。
※写真は掲載して良いのかわからなかったので、今回は出していませんが、近年最高の宝物の一つになったと思います!

写真を撮影させていただく前、小美濃たつやさんが、一人一人に
「この方は10年以上前からオミプロを応援していただいているのですよ」
「この方も長く応援していただいています」
と萩原佐代子さんに紹介されていたのですが、私もその「長く…」の方々の中に入っていて、実はこれも凄く嬉しかったです。

ちなみに私がオミプロさんの上映イベントに初めて参加したのは

『ペーターマン&三大戦士 ~復活! ラドス帝国~』でした。

この頃は、入場時に頂くパンフレットはコピーされた物でした。

改めて年月を調べてみたら、2014年6月28日。

もう10年前になるのですね。
正直、そこまで前だったとは調べてみるまで自覚がありませんでした(^^;;)

ちなみにこの時のパンフレットを見ると、イントロダクションに
「2014年はオミプロが初めて変身ヒーローを制作して25年目になります」
とあります。ということは、

 

今年2024年は35年目という節目の年

 

になるということですね。
そんな節目の年に最高のイベントだったと思います。

そしてその節目の年、3月からオミプロさんでは『超装 ジョシュナンダー』が配信予定になっています。作品の一部を、イベント開始前の映像で少し拝見することができました。

今配信されているナイトバウンサーの作風も決して嫌いではないのですが、個人的には『超装 ジョシュナンダー』のような、特撮風味の強い作品の方が好みなので楽しみです。

最後、まとまりがない文章になってしまいましたが、当日会社に希望休を出して休みを確保して参加した甲斐のある楽しいイベントでした!