Wifiが途切れてイライラ
最近Wifiを使っていると、途中で切断される。スマホを触っていて、スマホのWifiだけ切断されるならいいが、パソコンやタブレットに繋がっているWifiも全て切断され、しばらくWifiを使うことができなくなる。この問題の原因を究明しようにも、わからなかった。このwifiルーター(写真右)を、10年間使っているので、もうこのWifiルーターが寿命か、と思い、新しいwifiルーター(写真左)を買ってきた。しかし、新しいWifiルーターでも同じく、Wifiが途中で途切れてしまい、wifiルーターの寿命が問題ではなかった。
DFSという謎機能
最終的にわかったのが、この問題はWifi 5GHzを使った時の機能、Dynamic Frequency Selection(動的周波数選択)という通称、DFSによるものということがわかった。DFSの説明は難しい。なので詳しく知りたい人は、自ら調べてほしい。この問題を解決するには、DFSが関与していないチャンネルを使用するだ。このDFSを上手く回避する設定にすれば、Wifi 5GHzを使っていても、Wifiが途切れることはない。問題と解決策を見つけ出すのに苦労したが、また色々学べたし、新しいWifiルーターにして、セキュリティレベルも上がったので良しとしよう。

左、新しいBuffaloのWifiルーター(2024年製)
右、古いNECのWifiルーター(2014年製)
NEC: AtermWG1800HP2
Buffalo: WSR-1500AX2L