アロマテラピーおうちサロン Adelante

アロマテラピーおうちサロン Adelante

旅と人と自然が好き。
アロマセラピストMITSUKO の日々の暮らしのキラキラを綴ります。

ありのままの自分を生きる心地良さ

アロマテラピートリートメントで「自分の中心に還る」を感じてください

Amebaでブログを始めよう!



おはようございます。アロマテラピーとリンパドレナージのリトリートサロン アデランテのMITSUKOですひらめき

さぁ、今日も心に太陽を。

先日、バリのさえこさんからお願いしていた

荷物が届きました。



この香り玉ワークショップをするときに

ビーズの部分にルドラークシャを

付けたい方がいたら選んでもらえるように、

ヨガ関係の方とか、

いいんじゃないかと思いまして




届いたタイミングがワークショップの前日の夕方。

今回のワークショップには間に合わないと思って

いたので嬉しい驚きでした。



ところで、ヴィパッサナー瞑想施設にいるとき

夕方の休憩時間に口から血が出てきました。


後鼻漏みたいにタラタラ流れてくるから

鼻水かな、と思って洗面所にペッと出したら

明らかに出血。


ティッシュで鼻をかんでも出てこない。


こんなこと初めてやなぁ、

あぐらを組んで座りすぎてストレスなんかなぁ

収まってくれるとえぇな。


こんなことを思いながら、

止まる気配のないまま、

鼻からは出ないので夜の瞑想に参加しました。



翌朝には止まっていて、

「なんやったんやろなー、でも良かった、

止まってくれて」

と、思って最終日の瞑想も無事に終えて

帰宅したら、トンガの海底火山の爆発について

知りました。


そしたら、さとうみつろうさんのブログで

体調に変化のあった人のコメントが

たくさん載せてあり、読んでいるうちに


「あ、あの出血、もしかして…」


と、思いました。


関連があるのかないのかは分かりませんが、

鼻血が出たという方のコメントもあったりして。


ふと思い出したことをここにメモします。



MITSUKO




こんにちは。
アロマテラピーとリンパドレナージのリトリートサロン アデランテのMITSUKOです。
さぁ、今日も心に太陽を。

しばらくヴィパッサナー瞑想施設に

滞在していました。



雪のダンマバーヌも静かで美しくて良かった。



毎日天気が刻一刻と移り変わって

雪雲に覆われたり、朝霧で一面真っ白だったり、

帰る日は太陽が顔を出してトンビがピーヒョロロと

頭上を飛んだり。


夜には満月に近づいてくお月様や

大きなオリオン座が輝いたり

木に雪の花が咲いたりして



山茶花も雪をかぶって凍てつくような寒さの中でも

キレイに花を咲かせていました。



今回は初めて個室に滞在させて頂きました。

寛ぐことができて、気楽で、ホッとできました。



ヴィパッサナー瞑想は宗教とは一切関係がなく、

心と身体の結びつきの鎖を解くための修行法です。


4日間の滞在を終えて外に出ると、

人生がキラキラと輝いて、嬉しくて仕方がない。


修行は辛いこともあるけど、

やっぱり良いのが実感できるから

10年以上続けています。


昨日の帰り道、インド人の研究者の方とお話しして

いたら、共通の知人がいることがわかり

びっくりしました。


沖縄の大学で日本語教師をしている友人のコースを

取っていたそうです。


また、アメリカに長く住んでいた女性と

お話ししたら、友人のお店の裏に住んでいて、

友人家族のことも知ってますよ、とおっしゃって

これまたビックリ。


そしてもう1人の阪大の院生の方は

同じ沿線に住んでいることがわかり、

またお会いできたら嬉しいな、と思いました。


帰り道もとても楽しかった!


波動が上がっているためなのでしょう。


アキさんが楽しみに待っていてくれたり

入荷待ちだったワイヤレスイヤホンが届いていたり

魚屋さんに行ったら煮付けをオマケで入れてくれたり

買い物カゴを持って台の上に置いてくださったり


自分を充たすこと

自分の周りの人に幸福を分かち合うこと


続けていきます。









おはようございます。

アロマテラピーとリンパドレナージの
リトリートサロン アデランテの
MITSUKOです。

さぁ、今日も心に太陽を!

(今日は長文です。
お時間あるときにお読みください)


昨日は11月11日、
1111の日でしたね。

1111は、バシャールさんによると
「光り輝くことがやってくる」サインの日、
さとうみつろうさんによると
1111の日から
地球から宇宙への扉が開き、
音楽が溢れ出す日なんだそうです。






朝起きたら、久しぶりにお山に呼ばれたので
ちょこっとハイクに行ってきました。

見晴らし台に着くと、
先にいらした男性が
「じゃあ交代しましょうかね」
と、笑顔で席を譲ってくださいました。



久しぶりに中山寺の奥の院にお参りできて
嬉しかった。

仏さまと心が通じた感じがあり、ほっこり。


このときは晴れ。

足元を見て歩いていたら紅葉の川が流れていてそれが大層美しく



ふと顔を上げると、紅葉が色づいていて
感動



それからお山を下りて、シャワーを浴びて
2人分のお弁当をリュックに詰めて
藤井風くんの神戸アリーナツアー会場の
ワールド記念ホールへ。


三宮駅で親友のたかちゃんと会って、
グッズの列の最後尾へと向かいました。
このとき、2時20分。


並び始めは晴れていたのが、急に雨が降り出し風も吹いて傘がひっくり返ってしまう人も
いたりしながらも、傘がない人には並んでいる人同士で傘を貸しあったり、車椅子の人が段差に苦戦されてると周りの人からスッと手が伸びて押し上げたりして、ほんと家族みたいだった。

並んでいる間、彼女のお尻を触り続ける男もいたりしながら並び続けること2時間半。

無事グッズを買えました!
パチパチパチー👏





最後の30分は疲れと冷えから腰が痛くなりながらもたかちゃんとゆっくり話せる貴重な時間となりグッズの列に並ぶのも楽しかった🙌

高校時代、水泳部の試合で訪れたプールがワールド記念ホールの隣にあり、たかちゃんと「ここ懐かしいね〜」と言いながら中を覗いたりして。


5時すぎにグッズを手にして、「お腹すいたね〜」とベンチを探すも、先にグッズを手にした人たちで埋まっており、空いててもベンチが濡れていて困ったなぁ〜と思いつつ、「私たちのためのベンチはどこですか〜」と呟きつつ進んでいると、ありました。

濡れていない、屋根の下のベンチが「ここですよ〜」と教えてくれて。お姉さんがひとり座っていらしたので、「お隣、座らせてもらってもいいですか?」と尋ねると快く「どうぞ〜」と言ってもらえて救われました。

保温ジャーにごはんとおでんを詰めてきたお弁当は熱々のままで、サーモスに淹れてきたほうじ茶も良い香りで、たかちゃんにも美味しいと喜んで食べてもらえて幸せでした🥰
たかちゃんが買ってきてくれたリンゴのパンも頂いてお腹がふくらんで、お腹から温まって、ホッとして、席を分けてくれたお姉さんにお礼を言ってからまたライブ会場へと戻りました。


ライブが始まる前にみやこさんとえりこさんにも無事会えて、グッズを渡したら、ライブが始まりました。

この一年、何度風くんの音楽を聴いたんやろう。
何回聴いても聴き飽きることのない、メッセージが音楽に乗ってハートに届く。

生の風に吹かれました。

声もピアノもサックスも語りも本当に良い〜

バンドメンバーやダンサーたちへの愛もひしひしと感じられて。

「足りないにフォーカスするよりありあまっとると思うた方がなんぼか幸せじゃと思うんで」
とか、ちゃんと大切なメッセージも伝えてくれてありがとう。うん、そうする❤️

最後の曲が旅路で良かったな。
夏に行った里庄の風景を思いだしました。


ライブが終わったあと、たくさんの人で溢れる会場出口でたかちゃんがみやこさんを見つけてくれて奇跡的に合流でき、「こんなことある〜⁈」と笑いながら一緒にポートライナーに乗り込み、たかちゃんはJRの乗り場で別れてみやこさんと阪急の駅のプラットホームへ。

普通電車が目の前で行ったところで、
特急を待つ列に並んでもうすぐ列車がくるよ
って言う絶妙のタイミングでえりこさんから
お茶のお誘いメッセージが届いて、ふたりで「行こう」と、改札口を再び出たところで、えりこさんワヤンさんと合流。

にしむらコーヒーでモンブランとカフェ・オ・レを頂きました。にしむらコーヒーのカフェ・オ・レ、めっちゃ美味しい〜と感動しながら飲んでると。

「ライブ終了後にミッチャム付箋のグッズを買おうとグッズ売り場まで行ったけどもう売り切れていた」と、話すみやこさんに手元に持っていた付箋を分けるえりこさんの優しさに感動してほんま泣きそうになりました。

帰りの電車も4人でおしゃべりしながら帰れたのが楽しくて嬉しくて、あっという間に着いちゃったな。

私の乗り換えた電車はなんと最終電車で、ギリギリ間に合ってよかった〜。

風くんのライブで光の柱が立つのかと思っていたけど、一日全部のおかげで光の柱立った感あり。

以上、ライブの日レポートでした。
長文にお付き合いくださった皆さま、ありがとうございました!

素敵な週末をお過ごしください❤️

MITSUKO