失敗!
アレクサの去年のサンダルが小さいので
ネットで同じメーカーの物を2サイズアップでオーダー。

なんで2サイズも大きめに買ったかって言うと、
Primigiの鼻緒のあるサンダルはなぜか小さめだったから。
過去2年とも鼻緒のあるサンダルだったし。。。
だから何も考えずに今回は鼻緒の無いサンダルを大きくかったら大失敗で大きすぎ。
足の先がサンダルの半分の所で止まってるって感じだったので。
急遽ローカルの子供靴屋さんで再トライ。

ちょっと、無駄遣いになっちゃった感じだけど、来年は買わなくてすむから良しとしよう。

にほんブログ村
ネットで同じメーカーの物を2サイズアップでオーダー。

なんで2サイズも大きめに買ったかって言うと、
Primigiの鼻緒のあるサンダルはなぜか小さめだったから。
過去2年とも鼻緒のあるサンダルだったし。。。
だから何も考えずに今回は鼻緒の無いサンダルを大きくかったら大失敗で大きすぎ。
足の先がサンダルの半分の所で止まってるって感じだったので。
急遽ローカルの子供靴屋さんで再トライ。

ちょっと、無駄遣いになっちゃった感じだけど、来年は買わなくてすむから良しとしよう。

にほんブログ村
写真撮影
写真魔の私がアレクサを子供写真館に連れて行ったのはクリスマスが最後。。
今までは目に見える成長の変化があったから3ヶ月位開けて写真を撮っていたんだけど、
最近はあまり変わらないのでやめていました。
でも今年14歳になってしまう『ルカたん』の写真を残したいな~と思っていたところ、今まで良く行っていた子供写真館の会社が崩壊
あんなにはやっている様に見えたのにな~。ショック。
そこでお友達のハナちゃんママに聞いたところ、お友達が写真家で母の日キャンペーンをやっているとの事、飛びついてしまいました。ちゃんとした写真家に写真撮影をしてもらうのは高い!でもキャンペーン中は75ドル!(普段は250ドルだそうな)
アポは一昨日の夕方、サマータイムのアメリカの6時半が一番良い明かりで撮影できるそうな。
指定された撮影場所はラスベガス市内から北30分位の所にあった。途中、なが~い砂利道で本当にここかいな?と思ったけど。到着してみてびっくり!
ラスベガスからちょっと離れているだけとは思えない程、幻想的なステキな場所でした。自然に出来た夏は干上がってしまうであろう溜め池、なが~い葦、ラスベガスではあり得ない水の流れる音、そして蚊。
素晴らしい写真が出来てきました。 まるでちょっとお高い子供服のカタログの様な。。
とてもステキな母の日のプレゼントになりました!
また、機会があった時に写真を頼もうと思います。雪景色なんて良いかもな~。











にほんブログ村
今までは目に見える成長の変化があったから3ヶ月位開けて写真を撮っていたんだけど、
最近はあまり変わらないのでやめていました。
でも今年14歳になってしまう『ルカたん』の写真を残したいな~と思っていたところ、今まで良く行っていた子供写真館の会社が崩壊

そこでお友達のハナちゃんママに聞いたところ、お友達が写真家で母の日キャンペーンをやっているとの事、飛びついてしまいました。ちゃんとした写真家に写真撮影をしてもらうのは高い!でもキャンペーン中は75ドル!(普段は250ドルだそうな)
アポは一昨日の夕方、サマータイムのアメリカの6時半が一番良い明かりで撮影できるそうな。
指定された撮影場所はラスベガス市内から北30分位の所にあった。途中、なが~い砂利道で本当にここかいな?と思ったけど。到着してみてびっくり!
ラスベガスからちょっと離れているだけとは思えない程、幻想的なステキな場所でした。自然に出来た夏は干上がってしまうであろう溜め池、なが~い葦、ラスベガスではあり得ない水の流れる音、そして蚊。
素晴らしい写真が出来てきました。 まるでちょっとお高い子供服のカタログの様な。。
とてもステキな母の日のプレゼントになりました!
また、機会があった時に写真を頼もうと思います。雪景色なんて良いかもな~。











にほんブログ村
いとこのお誕生日で大変身!
去年までは日本語だけでほとんど英語が話せなかったアレクサ。
親戚のお誕生日に行ったって、大人に引っ付いていたけど今年は全然違う。
ジャンプハウスにこもっていて、今年は呼んだって戻ってきやしない。

戻ってくる時は食べる時だけだったわ~
アメリカでも人気のメキシコのくす玉『ピニャータ』は子供達に大人気!みんな順番にメッタ叩くと中からお菓子やらがザラザラ~。
この楽しいのだって、アレクサは去年まではこのピニャータだって叩くの嫌がってたのに。。。
今年は全く別人でした



ピニャータの残骸が夕方を飾っていましたよ~。


にほんブログ村
親戚のお誕生日に行ったって、大人に引っ付いていたけど今年は全然違う。
ジャンプハウスにこもっていて、今年は呼んだって戻ってきやしない。

戻ってくる時は食べる時だけだったわ~

アメリカでも人気のメキシコのくす玉『ピニャータ』は子供達に大人気!みんな順番にメッタ叩くと中からお菓子やらがザラザラ~。
この楽しいのだって、アレクサは去年まではこのピニャータだって叩くの嫌がってたのに。。。
今年は全く別人でした




ピニャータの残骸が夕方を飾っていましたよ~。


にほんブログ村
鬼のいぬ間にメキシカン
アレクサがプリスクールに行っている合間にメキシコのスーパーでお買い物とおやつ。
普段は行かないけど、たまに洗剤と柔軟剤を買いに行きます。
ちょっぴりメキシコに行った時の事を思い出します。
iPhoneからの投稿

にほんブログ村
普段は行かないけど、たまに洗剤と柔軟剤を買いに行きます。
ちょっぴりメキシコに行った時の事を思い出します。
iPhoneからの投稿

にほんブログ村
プチ 社会科見学

年末に開店して我が家がハマっている『ポップコーンガール』というポップコーン屋さんにお願いして
プレイグループのお友達と一緒にポップコーン屋さん見学に行ってきた。
まずポップコーンガールのMs.ローリーがポップコーンのそびえ立つバケツの説明。

子供達は「ポップコーン食べたい~!」などと騒がずにおりこうさんに説明を聞いていましたよ。


キッチンの中ではポップコーンガイが香ばしいポップコーンを作ってくれましたよ~!

もう大人も感激!見た事の無い量のポップコーンがダーッと!

大きなカネのヘラでバケツへ入れる作業のお手伝いをさせてもらいました。



ポップコーン台の端っこには穴、下のバケツに入る仕組みになっています。

皆で山ほど試食もさせてもらいましたよ~!
最後に皆で好きなフレーバーのポップコーンをお買い物、そして集合写真。


子供だけじゃなくて大人の目もキラキラと輝いたプチ社会科見学でした。 今度は何処に行こうかな~。

にほんブログ村