京都でバスツアー
平日は幼稚園に行っていたから、観光やお出かけは混んでいる週末でした。
朝早くに起こして京都まで。
観光バスが出発するまで待っている間に記念に撮った写真。

最近の異常気象のせいで、秋の修学旅行が梅雨前に行われる傾向のある日本。行く所行く所大混雑でお守りもお土産も買う時間が無かった。
まず見に行ったのは本願寺。とにかくお堂は土足厳禁。皆が靴を脱いで履いてとそれだけでもかなりの時間が経つのだ。
仏さまの前で、飛び跳ねるのはやめましょう! 広くて涼しくってうれしくなっちゃったらしいです。

そして二条城へ移動。庭園も素晴らしくきれいだったんだけど、人が多すぎて写真を撮るどころでは無かったし、アレクサは意地悪い徳川家関連のお家という事で興味無し。(アレクサは直江家、豊臣家、ひいきなので)

芋の子を洗うとは良く言ったもんで、もう足下の砂利が見えない位に金閣寺は混んでいました~。
アレクサが疲れてきていた所にツアーガイドさんが旗持ちをさせてもらって体力復活!

金キラき~んの金閣寺。もう金が貼り直されて23年位?になるのにピッカピカ。
私が修学旅行で見た頃は修復前で寂しい金閣寺だったのよね~。キンキラ金なのでアレクサも「金閣寺」としっかり名前を覚えましたよ~。

お昼ご飯の後は平安神宮へ
ここは、時間が他のツアーとずれたからか?平安神宮の面積が巨大だからなのか?そんなに人ごみを感じなかった。まわりに人は居たけれども、きれいな緑や水の庭園や古い建物に囲まれて穏やかな気分になる事が出来ました。一瞬時間が止まった様な感じっていうの?
最初は怒られるのでは?とおっかなびっくりだった、手水舎(てみずや)で手を清める事も覚えました(っていうか、ただ楽しかっただけ
)











平安神宮を後にして向かった場所は、一日観光のハイライト!の清水寺。
清水の舞台からまだ飛び降りる人が居るそうな。。。
舞台から京都市内がきれいに見る事ができました。


清水寺に行ったら清水を飲まなきゃね。世界各国老若男女、考える事は皆一緒。お水を飲むにも長蛇の列。冷たいお水はおいしかった~!


最後は清水寺の入り口でチーズ。

大混雑の仲見世を通って、アレクサは桜と抹茶のソフトクリームを食べて、私は唐辛子を買ったら時間切れ。慌ててバスに乗り込んで、京都駅でツアー修了。
私も疲れたからアレクサはさぞかし疲れた一日だったでしょう。また行きたいって言うかな?

にほんブログ村
朝早くに起こして京都まで。
観光バスが出発するまで待っている間に記念に撮った写真。

最近の異常気象のせいで、秋の修学旅行が梅雨前に行われる傾向のある日本。行く所行く所大混雑でお守りもお土産も買う時間が無かった。
まず見に行ったのは本願寺。とにかくお堂は土足厳禁。皆が靴を脱いで履いてとそれだけでもかなりの時間が経つのだ。
仏さまの前で、飛び跳ねるのはやめましょう! 広くて涼しくってうれしくなっちゃったらしいです。

そして二条城へ移動。庭園も素晴らしくきれいだったんだけど、人が多すぎて写真を撮るどころでは無かったし、アレクサは意地悪い徳川家関連のお家という事で興味無し。(アレクサは直江家、豊臣家、ひいきなので)

芋の子を洗うとは良く言ったもんで、もう足下の砂利が見えない位に金閣寺は混んでいました~。
アレクサが疲れてきていた所にツアーガイドさんが旗持ちをさせてもらって体力復活!

金キラき~んの金閣寺。もう金が貼り直されて23年位?になるのにピッカピカ。
私が修学旅行で見た頃は修復前で寂しい金閣寺だったのよね~。キンキラ金なのでアレクサも「金閣寺」としっかり名前を覚えましたよ~。

お昼ご飯の後は平安神宮へ
ここは、時間が他のツアーとずれたからか?平安神宮の面積が巨大だからなのか?そんなに人ごみを感じなかった。まわりに人は居たけれども、きれいな緑や水の庭園や古い建物に囲まれて穏やかな気分になる事が出来ました。一瞬時間が止まった様な感じっていうの?
最初は怒られるのでは?とおっかなびっくりだった、手水舎(てみずや)で手を清める事も覚えました(っていうか、ただ楽しかっただけ












平安神宮を後にして向かった場所は、一日観光のハイライト!の清水寺。
清水の舞台からまだ飛び降りる人が居るそうな。。。
舞台から京都市内がきれいに見る事ができました。


清水寺に行ったら清水を飲まなきゃね。世界各国老若男女、考える事は皆一緒。お水を飲むにも長蛇の列。冷たいお水はおいしかった~!


最後は清水寺の入り口でチーズ。

大混雑の仲見世を通って、アレクサは桜と抹茶のソフトクリームを食べて、私は唐辛子を買ったら時間切れ。慌ててバスに乗り込んで、京都駅でツアー修了。
私も疲れたからアレクサはさぞかし疲れた一日だったでしょう。また行きたいって言うかな?

にほんブログ村
日本の美味しい物
これな~んだ?

でっかい!ミルキー???

でした。巨大ミルキーにひかれてついつい買ってしまった。。スポンジが真っ白で巨大ミルキー。
でも食べたら普通のロールケーキだったかな?でも最近流行のロールケーキと違って、オーソドックスなロールケーキだったので正解のお買い物でした!

にほんブログ村

でっかい!ミルキー???

でした。巨大ミルキーにひかれてついつい買ってしまった。。スポンジが真っ白で巨大ミルキー。
でも食べたら普通のロールケーキだったかな?でも最近流行のロールケーキと違って、オーソドックスなロールケーキだったので正解のお買い物でした!

にほんブログ村
大好き!奈良公園!のシカさん達
梅雨に入る前の夏日和の日にアレクサと2人で奈良へ。
奈良は関西に行けば必ず行く場所。何よりもシカさん達に会うのが楽しみなのだ。我が家のルカたんに似てるもんね~。かわいい。




アレクサは一度2歳の時に行っているけれども、その時の記憶はもちろん無し。今回は沢山シカさん達と遊んで良い思い出になったのでは?
でもシカさん達だけでは無くて、奈良には世界遺産の東大寺があるし~。という事で、大人にとっても高い石段を上るのもまた楽しい。





健康で頭が良くなります様に~!
ダメもとで柱の穴をくぐりました。


真夏日だったこの日さすがに暑くって~。東大寺を出た後に毒の様な色のシロップがかかったかき氷!
着色料が入った食べ物が少ない日本なのに、なぜか観光地の安い(お値段は高いけど)かき氷のシロップってなぜか毒々しい!アメリカとどっこいどっこいだと思う。



氷の後はそこいらじゃちょっと名の知れた釜飯屋さんでランチをしたあと、シカさん達ともうちょっと遊んで鹿せんべいをあげて、シカさん募金をして後ろ髪を引かれながら大阪に戻りました。


でも大阪って便利な所だな~。修学旅行で行く観光名所にわずか小一時間で行けちゃうんだから~。新幹線も使わないし、片道1000円かからない。また行きたい場所です。

にほんブログ村
奈良は関西に行けば必ず行く場所。何よりもシカさん達に会うのが楽しみなのだ。我が家のルカたんに似てるもんね~。かわいい。




アレクサは一度2歳の時に行っているけれども、その時の記憶はもちろん無し。今回は沢山シカさん達と遊んで良い思い出になったのでは?
でもシカさん達だけでは無くて、奈良には世界遺産の東大寺があるし~。という事で、大人にとっても高い石段を上るのもまた楽しい。





健康で頭が良くなります様に~!



真夏日だったこの日さすがに暑くって~。東大寺を出た後に毒の様な色のシロップがかかったかき氷!
着色料が入った食べ物が少ない日本なのに、なぜか観光地の安い(お値段は高いけど)かき氷のシロップってなぜか毒々しい!アメリカとどっこいどっこいだと思う。




氷の後はそこいらじゃちょっと名の知れた釜飯屋さんでランチをしたあと、シカさん達ともうちょっと遊んで鹿せんべいをあげて、シカさん募金をして後ろ髪を引かれながら大阪に戻りました。


でも大阪って便利な所だな~。修学旅行で行く観光名所にわずか小一時間で行けちゃうんだから~。新幹線も使わないし、片道1000円かからない。また行きたい場所です。

にほんブログ村
帰って来ています
ラスベガスに帰って来ています~!帰って来て1週間。プリスクールも夏休みなので朝から出かける予定が無いから中々時差ぼけのせいか?朝早く起きれません。目覚ましをかけて、7時半に起きる様に今日からしています。。。
これからもまだ日本の旅行記をアップせねばっ!
これからもまだ日本の旅行記をアップせねばっ!
大阪で幼稚園
大阪でもベタな下町の幼稚園に短期お世話になる事になったアレクサお嬢さんです。
昔からあるこの幼稚園、お制服はサザエさんやフクちゃんを思い出す様な涼しげなカッタースモックに麦わら帽子と黄色い通園バッグでした。黄色い通園バッグって私の趣味じゃないけど、やけにレトロな感じが可愛かったです。





大阪の下町の子は口も達者で大人がギョッとするような発言もあったりしたけど、アレクサはなんだかんだと楽しくお友達と過ごしたそうです。


給食だって今回も初日からおかわりしたそうですし。。

短期通園だったのに、ラッキーな事に2回も遠足に参加する事が出来ました。親は不参加の子供達と先生達だけで地下鉄に乗って動物園や大きな公園に出かけたそうです。
そして、なんとあの汚い地下鉄のホームで体育座りをして皆で電車が来るのを待ったそうです!
卒倒しそうでしたけど。。。私。

最後の最後で疲労のため、熱を出して早退お休みをしてしまいましたが、最後には皆で記念写真を撮ってさよならをしてきました~!



今年初めてクラスを受け持ったという、若くて可愛い先生、他の組の先生方、登園とお迎えの時間には必ず外に出ていらした園長先生、ありがとうございました~!

にほんブログ村
昔からあるこの幼稚園、お制服はサザエさんやフクちゃんを思い出す様な涼しげなカッタースモックに麦わら帽子と黄色い通園バッグでした。黄色い通園バッグって私の趣味じゃないけど、やけにレトロな感じが可愛かったです。





大阪の下町の子は口も達者で大人がギョッとするような発言もあったりしたけど、アレクサはなんだかんだと楽しくお友達と過ごしたそうです。


給食だって今回も初日からおかわりしたそうですし。。


短期通園だったのに、ラッキーな事に2回も遠足に参加する事が出来ました。親は不参加の子供達と先生達だけで地下鉄に乗って動物園や大きな公園に出かけたそうです。
そして、なんとあの汚い地下鉄のホームで体育座りをして皆で電車が来るのを待ったそうです!


卒倒しそうでしたけど。。。私。


最後の最後で疲労のため、熱を出して早退お休みをしてしまいましたが、最後には皆で記念写真を撮ってさよならをしてきました~!



今年初めてクラスを受け持ったという、若くて可愛い先生、他の組の先生方、登園とお迎えの時間には必ず外に出ていらした園長先生、ありがとうございました~!


にほんブログ村