京都でバスツアー
平日は幼稚園に行っていたから、観光やお出かけは混んでいる週末でした。
朝早くに起こして京都まで。
観光バスが出発するまで待っている間に記念に撮った写真。

最近の異常気象のせいで、秋の修学旅行が梅雨前に行われる傾向のある日本。行く所行く所大混雑でお守りもお土産も買う時間が無かった。
まず見に行ったのは本願寺。とにかくお堂は土足厳禁。皆が靴を脱いで履いてとそれだけでもかなりの時間が経つのだ。
仏さまの前で、飛び跳ねるのはやめましょう! 広くて涼しくってうれしくなっちゃったらしいです。

そして二条城へ移動。庭園も素晴らしくきれいだったんだけど、人が多すぎて写真を撮るどころでは無かったし、アレクサは意地悪い徳川家関連のお家という事で興味無し。(アレクサは直江家、豊臣家、ひいきなので)

芋の子を洗うとは良く言ったもんで、もう足下の砂利が見えない位に金閣寺は混んでいました~。
アレクサが疲れてきていた所にツアーガイドさんが旗持ちをさせてもらって体力復活!

金キラき~んの金閣寺。もう金が貼り直されて23年位?になるのにピッカピカ。
私が修学旅行で見た頃は修復前で寂しい金閣寺だったのよね~。キンキラ金なのでアレクサも「金閣寺」としっかり名前を覚えましたよ~。

お昼ご飯の後は平安神宮へ
ここは、時間が他のツアーとずれたからか?平安神宮の面積が巨大だからなのか?そんなに人ごみを感じなかった。まわりに人は居たけれども、きれいな緑や水の庭園や古い建物に囲まれて穏やかな気分になる事が出来ました。一瞬時間が止まった様な感じっていうの?
最初は怒られるのでは?とおっかなびっくりだった、手水舎(てみずや)で手を清める事も覚えました(っていうか、ただ楽しかっただけ
)











平安神宮を後にして向かった場所は、一日観光のハイライト!の清水寺。
清水の舞台からまだ飛び降りる人が居るそうな。。。
舞台から京都市内がきれいに見る事ができました。


清水寺に行ったら清水を飲まなきゃね。世界各国老若男女、考える事は皆一緒。お水を飲むにも長蛇の列。冷たいお水はおいしかった~!


最後は清水寺の入り口でチーズ。

大混雑の仲見世を通って、アレクサは桜と抹茶のソフトクリームを食べて、私は唐辛子を買ったら時間切れ。慌ててバスに乗り込んで、京都駅でツアー修了。
私も疲れたからアレクサはさぞかし疲れた一日だったでしょう。また行きたいって言うかな?

にほんブログ村
朝早くに起こして京都まで。
観光バスが出発するまで待っている間に記念に撮った写真。

最近の異常気象のせいで、秋の修学旅行が梅雨前に行われる傾向のある日本。行く所行く所大混雑でお守りもお土産も買う時間が無かった。
まず見に行ったのは本願寺。とにかくお堂は土足厳禁。皆が靴を脱いで履いてとそれだけでもかなりの時間が経つのだ。
仏さまの前で、飛び跳ねるのはやめましょう! 広くて涼しくってうれしくなっちゃったらしいです。

そして二条城へ移動。庭園も素晴らしくきれいだったんだけど、人が多すぎて写真を撮るどころでは無かったし、アレクサは意地悪い徳川家関連のお家という事で興味無し。(アレクサは直江家、豊臣家、ひいきなので)

芋の子を洗うとは良く言ったもんで、もう足下の砂利が見えない位に金閣寺は混んでいました~。
アレクサが疲れてきていた所にツアーガイドさんが旗持ちをさせてもらって体力復活!

金キラき~んの金閣寺。もう金が貼り直されて23年位?になるのにピッカピカ。
私が修学旅行で見た頃は修復前で寂しい金閣寺だったのよね~。キンキラ金なのでアレクサも「金閣寺」としっかり名前を覚えましたよ~。

お昼ご飯の後は平安神宮へ
ここは、時間が他のツアーとずれたからか?平安神宮の面積が巨大だからなのか?そんなに人ごみを感じなかった。まわりに人は居たけれども、きれいな緑や水の庭園や古い建物に囲まれて穏やかな気分になる事が出来ました。一瞬時間が止まった様な感じっていうの?
最初は怒られるのでは?とおっかなびっくりだった、手水舎(てみずや)で手を清める事も覚えました(っていうか、ただ楽しかっただけ












平安神宮を後にして向かった場所は、一日観光のハイライト!の清水寺。
清水の舞台からまだ飛び降りる人が居るそうな。。。
舞台から京都市内がきれいに見る事ができました。


清水寺に行ったら清水を飲まなきゃね。世界各国老若男女、考える事は皆一緒。お水を飲むにも長蛇の列。冷たいお水はおいしかった~!


最後は清水寺の入り口でチーズ。

大混雑の仲見世を通って、アレクサは桜と抹茶のソフトクリームを食べて、私は唐辛子を買ったら時間切れ。慌ててバスに乗り込んで、京都駅でツアー修了。
私も疲れたからアレクサはさぞかし疲れた一日だったでしょう。また行きたいって言うかな?

にほんブログ村