5歳になりました。 過去を振り返って
9月1日で晴れて健康にアレクサは5歳になりました。
1歳のお誕生日からやってきた手形取りのキットも5歳まで。。 来年からは石膏を何に入れようかな~。


「3子の魂100」って本当に良く言ったもので、アレクサのお誕生日ごとの写真を見ていると3歳を過ぎた頃から顔がどんどん変わって、お姉ちゃんになってきている。
なんだか訳もわからず食べさせてももらえなかったケーキと一緒の満一才

ケーキの味を覚えて、お友達と一緒に過ごす楽しみを覚えて、プレゼントをいただく楽しみを覚えた満2歳

ディズニーランドに行く事にして、お誕生日パーティをせずにお家でひっそりケーキを食べた満3歳

お友達のお兄ちゃんのお誕生日パーティに行って、ジャンプハウスが沢山あるパーティ会場でお誕生日パーティをする事に憧れ続けてずーっと言い続けて願いがかなった満4歳。主役になって注目を浴びてプレゼントの山に渦もるというアメリカ的なパーティを味わいました。

ずぼらな私を知っている人は「アレクサママってマメよね~!ブログ書いたり写真をマメに撮ったり」と皆言う。
私が母を亡くす経験をしなかったらこんな事はしていなかったと思う。
今年のアレクサのお誕生日で母が亡くなって6年も経った。そんな私も40歳。なんだか40歳になって母が病気になった年がとっても近くなった様な気がする。母は私を25歳で産んだので59で亡くなった時は私は34だった。34って立派な大人のはずだけれども、やっぱりトラウマとして残った。昔話をしたくても、育児の話しをしたくても、毎日電話したくても、母は居ないのだから。
母だって、やり残した事は沢山あったはず。親子3代で旅行をしたり、我が子が母親になる姿を見たいだろうと思う。私が早死にをするって決まっている訳ではないけれども、やっぱり写真やら私の思いやらは残しておきたいな。
楽しいお誕生日なのになんだかやっぱり暗いな。。。命日だからしょうがないかな。。。
次の日記はアレクサのキンダーでのお誕生日!

にほんブログ村
1歳のお誕生日からやってきた手形取りのキットも5歳まで。。 来年からは石膏を何に入れようかな~。


「3子の魂100」って本当に良く言ったもので、アレクサのお誕生日ごとの写真を見ていると3歳を過ぎた頃から顔がどんどん変わって、お姉ちゃんになってきている。
なんだか訳もわからず食べさせてももらえなかったケーキと一緒の満一才

ケーキの味を覚えて、お友達と一緒に過ごす楽しみを覚えて、プレゼントをいただく楽しみを覚えた満2歳

ディズニーランドに行く事にして、お誕生日パーティをせずにお家でひっそりケーキを食べた満3歳

お友達のお兄ちゃんのお誕生日パーティに行って、ジャンプハウスが沢山あるパーティ会場でお誕生日パーティをする事に憧れ続けてずーっと言い続けて願いがかなった満4歳。主役になって注目を浴びてプレゼントの山に渦もるというアメリカ的なパーティを味わいました。

ずぼらな私を知っている人は「アレクサママってマメよね~!ブログ書いたり写真をマメに撮ったり」と皆言う。
私が母を亡くす経験をしなかったらこんな事はしていなかったと思う。
今年のアレクサのお誕生日で母が亡くなって6年も経った。そんな私も40歳。なんだか40歳になって母が病気になった年がとっても近くなった様な気がする。母は私を25歳で産んだので59で亡くなった時は私は34だった。34って立派な大人のはずだけれども、やっぱりトラウマとして残った。昔話をしたくても、育児の話しをしたくても、毎日電話したくても、母は居ないのだから。
母だって、やり残した事は沢山あったはず。親子3代で旅行をしたり、我が子が母親になる姿を見たいだろうと思う。私が早死にをするって決まっている訳ではないけれども、やっぱり写真やら私の思いやらは残しておきたいな。
楽しいお誕生日なのになんだかやっぱり暗いな。。。命日だからしょうがないかな。。。
次の日記はアレクサのキンダーでのお誕生日!

にほんブログ村
お誕生日プレゼント
アレクサのアートクラスの先生の家族がカリフォルニアにお引っ越しをする直前の先生のお嬢さんのお誕生日パーティに行ってきました。
パーティのテーマはハワイアン!ケーキはリロアンドスティッチ。外側は思いっきりアメリカンのケーキだったけれども、中は甘さひかえめでおいしかった~!

その先生のリクエストで私がアレクサの為に作っているリボンを作って欲しいとのリクエストがあったので、リボンとリボンホルダーを作って持って行きました~。


親しくしていた人達が居なくなって行ってしまうのは寂しいものです。アメリカは広いからな~。お隣の州でもやっぱり車で4時間はかかってしまう。月末にはカリフォルニアに行く予定の私達、会えたら良いな~。

にほんブログ村
パーティのテーマはハワイアン!ケーキはリロアンドスティッチ。外側は思いっきりアメリカンのケーキだったけれども、中は甘さひかえめでおいしかった~!

その先生のリクエストで私がアレクサの為に作っているリボンを作って欲しいとのリクエストがあったので、リボンとリボンホルダーを作って持って行きました~。


親しくしていた人達が居なくなって行ってしまうのは寂しいものです。アメリカは広いからな~。お隣の州でもやっぱり車で4時間はかかってしまう。月末にはカリフォルニアに行く予定の私達、会えたら良いな~。

にほんブログ村
祝!!初登校!
今日は初登校の日。
朝7時に起こして、ご飯を食べる前にお勉強をさせる癖をつける事にしました。可哀想だけれども、食べる事が大好きなアレクサお嬢さん。。。ダラダラお勉強をしたら朝ご飯を食べる時間が無くなる!という事で急がせました。
そして特別になんて事無い朝ご飯、大好きなお茶漬けと昨日切って色が変わってしまった白桃

普段は大して何もしないくせにオイシイ所取りのアルちゃんとツーショット。

キンダーガーテンがある小学校の正面で。。。入園式も何にも無いし、思いっきり普段着だけど、私ってやっぱり日本人。。。門は無いから正面玄関で。

可愛く飾ってあるアレクサの教室の前

教室の中はこんな感じ。なんだか子供だったらワクワクする楽しい感じ。アレクサも緊張しながらもリラックスしていた様な。。。


キンダー初登校の日ってウルウルと来るよ~!って言われていたけど。。。自分も初めての事でそんな余裕が無いのか?ウルウルきませんでした。
お迎えに行った後は「楽しかった!」とアレクサ何よりです。
今は大きいバックパックもキンダーが終わる頃にはお尻が見える様になっているかもしれません。


にほんブログ村
朝7時に起こして、ご飯を食べる前にお勉強をさせる癖をつける事にしました。可哀想だけれども、食べる事が大好きなアレクサお嬢さん。。。ダラダラお勉強をしたら朝ご飯を食べる時間が無くなる!という事で急がせました。
そして特別になんて事無い朝ご飯、大好きなお茶漬けと昨日切って色が変わってしまった白桃


普段は大して何もしないくせにオイシイ所取りのアルちゃんとツーショット。

キンダーガーテンがある小学校の正面で。。。入園式も何にも無いし、思いっきり普段着だけど、私ってやっぱり日本人。。。門は無いから正面玄関で。

可愛く飾ってあるアレクサの教室の前

教室の中はこんな感じ。なんだか子供だったらワクワクする楽しい感じ。アレクサも緊張しながらもリラックスしていた様な。。。


キンダー初登校の日ってウルウルと来るよ~!って言われていたけど。。。自分も初めての事でそんな余裕が無いのか?ウルウルきませんでした。
お迎えに行った後は「楽しかった!」とアレクサ何よりです。
今は大きいバックパックもキンダーが終わる頃にはお尻が見える様になっているかもしれません。


にほんブログ村
いよいよ明日!
いよいよ明日から義務教育のキンダーガーテン(日本では幼稚園の年長さんにあたる)が始まる。
当たり前だけど毎日遅刻をしないで通う事になるのだ。習い事ってちょっと遅れても遅刻扱いにはならないけど、義務教育は厳しいらしい。
キンダーに行くにあたって、フルデーの朝9時から午後3時までにするか、午前中の9時から11時半のハーフデーにするか悩んだんだけれど、フルデーに行かせて、習い事をこなしてあげる自信が私に無かったので結局ハーフデーに。ハーフデーはまた極端に短い気もするけれども、アレクサも「フルデーには行きたく無い」と言ったので。ちょうど良かったかな。
先週の金曜日には担任の先生にも会って、キンダーから言われていたスクール用のグッズも持って行った。
これらのグッズは必ずしも買わないといけないものでは無いらしいが、一応寄付として大体の親が買って持って行くらしい。

日本の様にお道具箱を買ったり、雑巾縫ったり、防災ずきん作ったり、名前のラベルを貼ったり、上履き買ったり、なんて事は一切無し。個人主義のアメリカなのに、スクールで使うグッズに関しては個人主義じゃない所が私には納得がいかない。
そして、キンダー用に注文したバックパック。バックパックだけ見ると大きく見えないんだけどアレクサの背中ではとても大きく見えるはず。明日写真を撮るのが楽しみだっ!

新学期について色々と思いが溢れる私の横で我が子は実感がある様な無い様な。。。
アイ丸ママにいただいた可愛いミニワンピースが嬉しくて、ジャラジャラとおもちゃのブレスレットにネックレスにハンドバッグに、とまるでチンドン屋さん。。。
でも本人はかなりいけてると思っている様子で。。。
「ママ~眩しいんだけど。。。」

「眩しくても本に載ってるお姉さんとかは目を開けてるでしょ?」って言ったら頑張ってたけど。


さあ、明日から頑張らなくっちゃな~。アレクサと共に私も新しい事を経験するんだわ。

にほんブログ村
当たり前だけど毎日遅刻をしないで通う事になるのだ。習い事ってちょっと遅れても遅刻扱いにはならないけど、義務教育は厳しいらしい。

キンダーに行くにあたって、フルデーの朝9時から午後3時までにするか、午前中の9時から11時半のハーフデーにするか悩んだんだけれど、フルデーに行かせて、習い事をこなしてあげる自信が私に無かったので結局ハーフデーに。ハーフデーはまた極端に短い気もするけれども、アレクサも「フルデーには行きたく無い」と言ったので。ちょうど良かったかな。

先週の金曜日には担任の先生にも会って、キンダーから言われていたスクール用のグッズも持って行った。
これらのグッズは必ずしも買わないといけないものでは無いらしいが、一応寄付として大体の親が買って持って行くらしい。

日本の様にお道具箱を買ったり、雑巾縫ったり、防災ずきん作ったり、名前のラベルを貼ったり、上履き買ったり、なんて事は一切無し。個人主義のアメリカなのに、スクールで使うグッズに関しては個人主義じゃない所が私には納得がいかない。
そして、キンダー用に注文したバックパック。バックパックだけ見ると大きく見えないんだけどアレクサの背中ではとても大きく見えるはず。明日写真を撮るのが楽しみだっ!

新学期について色々と思いが溢れる私の横で我が子は実感がある様な無い様な。。。

アイ丸ママにいただいた可愛いミニワンピースが嬉しくて、ジャラジャラとおもちゃのブレスレットにネックレスにハンドバッグに、とまるでチンドン屋さん。。。
でも本人はかなりいけてると思っている様子で。。。

「ママ~眩しいんだけど。。。」

「眩しくても本に載ってるお姉さんとかは目を開けてるでしょ?」って言ったら頑張ってたけど。


さあ、明日から頑張らなくっちゃな~。アレクサと共に私も新しい事を経験するんだわ。


にほんブログ村