述べ回数だと20回近くお邪魔している山﨑蒸留所ですが、ウイスキーに関する諸事情が激変し、今は国内でもっとも敷居の高い蒸留所といってもいいでしょう。
 
そんな山﨑蒸留所ですが100周年を記念して大改修が行われ、蒸留所見学もリニューアルして再開されました。
 
ツアーは以前の申込先着順から抽選式に変わり、幸運にも抽選式の山﨑蒸留所ものづくりツアープレステージ(2名分)に当選、息子を誘って見学して来たので詳しくレポートしたいと思います。
当選して訪問を楽しみにされている方はお読みにならない方がいいでしょう。
 
ちなみに、現在の見学プランは主として3プランあり、
①抽選式 山﨑蒸留所ものづくりツアー(3,000円)
②抽選式 山﨑蒸留所ものづくりツアープレステージ(10,000円)
③山崎ウイスキー館見学(無料・製造工程見学無し)
 
以前もグレードの高いツアーはあったのですが、今回のリニューアルは相当気合が入っており、常連の私もしっかり楽しむことが出来ました。
 
 
 
エントランスの植栽も一新、ウイスキー館は劇的な変化はありませんが、全館リニューアルされており刷新された印象です。入り口の受付も目新しく、ここで名札を貰って入場します。
 
展示物そのものに大きな変更はありませんが、お洒落な展示になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
工場開設時の集合写真が残っていてよかったです。竹鶴政孝が中央に映っている写真なので今回のリニューアルでなくなると寂しいなあ~と思っていましたが、サントリーさんの良心を感じました。
 
今回はここまで、次回はツアーの詳細をご紹介したいと思います。