<夜の中之島散歩>
会社帰りに、この日は阪神福島駅で降りて南下し中之島界隈の夜景を撮影しました。三脚持参ではなかったので長時間露光(少し明るいカット)は橋にカメラ置いて撮影しました。

 

 


OM-1 markⅡは強力な手ぶれ補正が備わっていますが、やはり本格的な夜景撮影には三脚が必要ですね!

 

 

 

 

 

 

帰路、淀屋橋スカイテラスは二度目ですが、何枚か梅北の夜景を楽しみました。

 

 

 

 

 

親戚からの結婚祝いを息子宅に届けるべく京都へ。
 
愛猫のラニちゃん、隠れることなく我々を迎えてくれました。
写真撮りまくりのショットをどうぞ!
 
 
 
 
 
娘はちょっと苦手、兄に促されて!
 
 

<秋刀魚のコンフィを使ったペペロンチーノ風スパゲティ>


秋刀魚を使ってコンフィを仕込んだのはいいが、すっかり食べるのを失念していた。

 

そこでペペロンチーノ風のスパゲッティを作ったら大正解、秋を堪能できた。

 

 

<にんにくらーめん 賛平 京橋店>


少し前になりますが、夜景撮影の帰りだったかな?
京橋界隈はラーメン店が多いですが初入店。大阪鶴橋に本店があると後で知りました。店舗はメチャ狭です。


ラーメンは好みの細めのちぢれ麺、スープは豚骨ですがあっさり目です。

 

 

ニンニクのみじん切りが写真の量でノーマル、結構ガツンと効きました。

 

後半は紅生姜で味変して最後まで美味しく頂けました。

 


探求の旅は続く、ラーメンの世界は奥が深いです!

 

 

超久しぶりの京橋立呑み!


フレックスで少し早めに終業し、京橋の立呑み屋を覗くと空きがあったので入店。

 

最近は自宅から最寄駅まで自転車なので基本飲みはなし。

今日は雨だったので駅まで送ってもらったので帰りに飲んでもOKということ。


久しぶりに「ツラミ」と「湯豆腐」に大瓶ビールを頂きました。

 

 

会社帰りの時間だとだいたい満席で断念していたので、本当に久しぶりの「七津屋」でした。

 

 

ちなみにお値段920円でした!

 

<うめきた公園で夜景撮影>
 
会社帰りに少し寄り道して、うめきた公園で夜景撮影。
デジタル一眼OM-3とアクションカメラの Insta360 Ace Pro 2 の2台で撮影。
 
アクションカメラ Insta360 Ace Pro 2 
 
 
 
 
デジタル一眼 OM-3
 
 
 
 
 
 
 
アクションカムは超広角なので面白いが、パッと見はともかく画質はデジタル一眼に全く敵わない。
 
 

<大貫本店>

昼間は行列必至の人気店ですが、開店すぐに1回目に滑り込みセーフで初入店。現存するラーメン店で日本一古いとか・・・。
 

ラーメンと焼飯が売りのようで、ラーメン普通+焼飯小のセットを注文しましたが、焼飯はミニで良かったと後悔。

 

ラーメンは豚骨醤油、麺は自家製たまご麺。チャーシュー、メンマにキクラゲの組み合わせでネギは極僅で味は普通かなあ〜。

 

焼飯も濃いめで美味しいのですが、ちょっとパサついた印象。

※ スコップで仕込むのが有名ですが作り置きしているせいでしょうか?


ラーメンと焼飯は残念でしたが、隣のお客さんがオーダーした「焼きそば」が超美味しそうだったので、焼きそばでリベンジしてみます!

 

人生63年も生きて来ましたが、まだまだ知らないことや、知らないものがある。

その初体験が写真の「まこもだけ」(鳥取県産)です。

 

名前だけ聞くとキノコの仲間を想像しがちですが、水辺で育つイネ科の植物マコモの若い茎が食用菌の「黒穂菌(クロボキン)」によって大きく肥大化したものです。


緑色の外皮をむいた白い部分を食します。クセがなく生でも食べられるそうですが、加熱すると甘みが増すと聞いたのでバター醤油炒めにしてみました。


妻も娘も絶賛の美味しさ、食感も良く2パック買ってよかったです。ちなみに1パック98円と驚きの安さ!!!
この時期だけのようなので、また見つけたら買い求めて他の調理方法で頂こうと思います。皆さんも是非!