4.茨城・福島旅:メヒコとアクアマリン | 東京亜細亜倶楽部

東京亜細亜倶楽部

東京で味わう中国や韓国のグルメや映画など。

今回は前回の続き

朝ご飯のあとは…

しばしお部屋で寛いでから道の駅よつくら港へ


筍立派


道の駅は珍しい野菜も


ほっき飯美味しそう


nekonekoはこちらのほっき飯をお買い上げ


あと福島のお米もお買い上げ


お買い物の後はマリンタワー近くまで移動


お目当てはマリンタワーではなく…

メヒコ


メヒコは福島・茨城を中心に展開するシーフードレストラン

仲良しちゃんが旅行前にネットで福島の人気レストランを探していたらこちらが結構ヒットしたらしい


本当はメヒコ名物らしいフラミンゴたちを見ながら食事するフラミンゴ館に行きたかったのですが前日に電話したらすでに予約満席🥲

(高級ファミレスくらいに思っていたのでなんなら予約しないで行こうと思ってました。己の無知をしりました)

マリンタワー店に予約入れたらぎりぎり大丈夫でした(予約できた時ガッツポーズしました笑)

こちらはフラミンゴじゃないけど熱帯魚たちがお出迎え☺️

お店に行ってびっくりしたのがほとんどのお客さんがお誕生日のお祝いだったこと


人気メニューはカニピラフ😋

仲良しちゃんもこれ目当てでした


カニ三昧コースも気になりますが…

朝ごはん食べてまだそんなに時間経ってなかったので2人とも量が少なめなカニピラフスペシャルセットを(三昧コースだとメインがさらに付いてデザートまでついてくる)


ではではかんぱーい

スペシャルコースにはソフトドリンクも付いてきます

nekonekoは別に白ワイン😘


セットの前菜

海老、帆立、ムール貝


セットのサラダ


セットの蟹スープ

これがめっちゃ蟹出汁効いていて美味しかった😋


メインのカニピラフは仲良しちゃんはあらかじめ蟹が剥いてあるバージョン


めっちゃ美味しそう


nekonekoは蟹が剥いてないバージョン

こちらが昔からのスタイルらしいです(でもお客様からのリクエストで剥いてあるバージョンができたらしい)


蟹を剥くセット


フィンガーボール


てきぱきと剥いていきます笑


仲良しちゃんには剥いてある方がいいんじゃない?って言われましたが、自分で剥きながら食べるのも楽しいんじゃい(上に添えてあるのは仲良しちゃんからもらった蟹クリームコロッケです)

看板メニューだけにめちゃうま

仲良しちゃんと次回は2週間前には予約しようねって約束しました


カニピラフスペシャルセットは選べるサイドメニューもついてくるんです

仲良しちゃんは蟹クリームコロッケ


nekonekoは海老グラタン


洋食屋さんにある感じの昭和な海老グラタン

めっちゃ好きな味

2人とも大満足

2人とも腹パン😋


食後はアクアマリンふくしまへ


太平洋に面した黒潮と親潮が出会う潮目の海がテーマの水族館です


メイン館に行く前にまずは金魚館へ


珍しい金魚いろいろ

nekonekoはバシャバシャ全ての金魚を撮影しました笑


さて本館へ


内部に入るとまずはクラゲなど幻想的なコーナー


その上の階には福島の川と沿岸コーナー

川の上流から海岸までに生息する魚たちを分類して展示しています


ガラス越しに断面で観察できるのがよいよね


こちらは潮目の海の上部


建物の4階に位置します

この後下の階に行くんですが、そこでの魚たちはまた違うのが楽しい


建物の2階


こちらの水族館のメインの潮目の海

三角形のトンネルを堺に

左側が親潮

右側が黒潮


このトンネルの前には…


お寿司屋さんが笑

ナイスすぎる

だって皆さんも水族館に行くと「この魚食べたい」とか思うよね?よね?


水族館に秋刀魚も珍しい


世界最大の蟹も


美味しいのかなぁ


個性あふれる水族館


本館を一通り見終わるとレストランとショップコーナー


ランチ食べてなかったらベニズワイガニドリアかな


敷地は広く、なぜかフェネックコーナーも


かわゆい


釣り堀コーナーも

釣ったのはその場でフライにしてもらえます(調理法はフライ一択。釣り堀したかった仲良しちゃんも、今はもう食べられないって釣り堀は断念)


磯、干潟、浜を再現したタッチプールも


お次はカワウソを見に行きました

目があった😘


縄文の里コーナー


結構広いのでアクアマリンふくしまに行かれるなら3時間くらい予定しておくのをオススメ


最後はお土産

その後は帰路に

茨城・福島の旅、楽しかったです

どちらも何度も行ったことありますが毎回新しい出会い☺️


この日の夕ご飯は…

もちろん買ってきたホッキ飯弁当

旨し旨し😋


お土産もいろいろ買いました

かまぼこやお弁当


お米やビール


水族館グッズ


ラーメンやカレー


お菓子


赤べこマスク笑


カルディでの台湾グッズ


袋の中にもいろいろ


あと、今回の旅じゃなくて仲良しちゃんがファミマで買ってきてくれたカップ麺

仲良しちゃん、いつもありがとう