動物ふれ愛ランド下関の名称はそぐわない | 下関のセンターの犬猫レスキュー活動をしている 『ディ・アンク』のブログ

下関のセンターの犬猫レスキュー活動をしている 『ディ・アンク』のブログ

センターに収容された犬猫を助ける下関のセンターの譲渡制度登録団体です。市民相談や保護依頼は受け付けていません。https://www.facebook.com/diankshimonoseki/ 
寄付受付先◎山口銀行 新下関駅前支店  普通預金 5118198 動物愛護ボランティア団体 ディ・アンク

ある方と保護犬猫達の話をしてて

下関市の動物愛護管理センターは車がないと行けないようなかなり人里離れた不便な所にある

【動物ふれ愛ランド下関】とあくまで下関市が謳うなら

下関市生涯学習センターのように交通の便がもっとよく、市民が気軽に訪れられるような場所に

譲渡対象の犬猫達の施設を作って欲しい‼️

と意見が一致しました。

現在の動物愛護管理センターは、愛護棟に里親募集中の犬猫を収容してますが、収容部屋も少なく、

ハッキリ言って、センター行っても、犬猫達の気配すら感じる事はなく

何処に犬猫達がいるのかすらわからないです。

また訪れる人もまばらで、滞在時間も短いです。それは新型コロナ前からそうでした。

センターがある事も知らない市民の方が圧倒的に多く、知っていても何処にあるのかすら知らない、行ったこともない

逆にセンターを利用する人は、その大半が自分たちの不要になった犬猫の引き取りを求めたり

野良猫、野犬の苦情をする場所としての利用者

つまり保健所としての利用者が活用している方が多いと感じます。

だって、センター職員さん達は市民からのクレーム、苦情対応に追われてますから。

ここ、何とか出来ないですかね?

下関のセンター事情、市長始め市会議員さん達、ちゃんと把握されてますかね?

誰か動いて欲しいけど、興味なければ動かないし、何とか考えていかないと、ボランティアがセンターレスキューだけしてても、駄目だなぁと下関のセンター、知れば知るほど強く感じています。

今のセンターは

【動物ふれ愛ランド下関】とはほど遠く

【動物ふれあい難いセンター下関】になってます。

誰か何とかせんと‼️