木次牛乳でヨーグルト | ととのうからだ研究所 映心のブログ

ととのうからだ研究所 映心のブログ

ととのうからだ研究所は、心と身体を整える事を食や衣服、心、量子力学、宇宙の仕組み、人間光学、東洋医学、西洋医学など様々な事を通して提供しています。星読みやマヤ暦などのカウンセリング、各種講座を展開しています。ブログには、そんな日々の事を書いています

こんばんは照れ
映心ですビックリマーク



今日から3月ですね。


今日は久しぶりにお友達とランチドキドキ
そして
「最近、ブログが前とは変わって来たよねー💦


短いおーっ!」笑

と。笑



ソコかいビックリマーク



ブログに関しては
最近よく
更新されたらすぐに読んでます❣️など
結構、声をかけてもらえるようになり
嬉しく思います照れ

お友達も読んでくれてるんだなー
と思うとホントありがたいですチュー





最近は、ネットの情報も
お役に立つ良い情報も沢山ありますが
誰が何を発信しても良いネットの世界に
意気消沈してしまうこともあったりあせるあせるあせる



情報を
鵜呑みにして
実行してしまう事の怖さチーン




しかし
そこでビジネスとして
成立してしまってたりするから
んーーーむっ




やはり
知識はそこそこ必要だと思います。
これだけ情報が氾濫してる世の中です。

自分の体は自分で守らなければなりませんおーっ!
誰かの言う通りではなく
少しでも自分で考えられるように。



私も
先日ネットでとんでも論を
述べてる記事を見つけ
もう一度、学びを深めているところですラブラブ

そこで軸になるのは
やはり、体のシステムグッド!

栄養学や
なんちゃら作用がとか
バナナがいいとか
りんごが良いとか
そんな思想では、ずーっと
情報に振り回されて行きますゲッソリ




それらも大切ですが
やはり
体が何を求めているのか
知っていく事が
近道になるのではないでしょうか





よく分からなくても
ん?うーん

と感じるアンテナは欲しいですね音譜






木次牛乳を見つけ
ヨーグルトを仕込みましたラブ
牛乳は、質が大切かと。
とんでもないものもあるので
それは飲まない方が良いですが

良いものは良質のタンパク源になるし
賛否両論ありますが
一概に悪いばかりではないかなと思っています。
アレルギーなど体に合わない人は
取り入れない方が良いですがあせる
乳製品は美味しいラブ


こちらの牛乳は
大分の「あいむっから」という自然食店のオーナーの「あだちはつみ」さんに教えていただきました。
放牧して牧草を食べて育った牛乳です照れ

ホントに美味しいんですラブ
(大分市には、取り扱っているところは少ない)


シリカを入れると
トロットロのカスピ海ヨーグルトが
早く出来上がりますウインク
ヨーグルトは
酸っぱ過ぎないヤングのものを
おススメしますニコニコ
沢山発酵してれば良いというのも
違います真顔
乳酸の問題もあるからね汗




ワンコも
ヨーグルトが大好き😘
モサモサのもちくん🐶
頭が面白かったのでパチリ📸




大切なものは今も昔も変わらない



映心





キシュカライフACADEMY資格講座