牛たん定食の店 にくみ。@ららぽーと富士見 | GASKの徒然食日記

牛たん定食の店 にくみ。@ららぽーと富士見

今回はこちらの店で食事

 

 

ららぽーと富士見の

 

3階レストラン街で以前は

 

スイパラチーズレストラン

 

営んでた場所に新たに

 

2/29に牛タンの店が

 

オープンしたとの事で訪問

 

メニューはこんな感じ

 

 

今回は店名が付いた料理と

 

牛タンを堪能できる料理の

 

2種類を注文する事に

 

まずはこちら

 

 

にくみ。定食 1969円

 

こちらの料理は

 

 

「牛たん焼き」と「牛タンシチュー」

 

2種類の看板商品が

 

一度に味わえる料理

 

もう一つはこちら

 

 

牛たん焼きと茹でたん定食

 

極み牛たんに変更 2189円

 

こちらの料理は

 

 

「牛たん焼き」と「茹で牛たん」

 

こちらの2種類が味わえる

 

料理になってまして

 

どちらの定食にも

 

 

塩だれ・塩・辛味噌の

 

牛たん焼き用の調味料に

 

 

キャベツの浅漬け

 

 

サラダ

 

そぼろ

 

 

スープが付いてまして

 

ごはんは

 

 

白米か

 

 

十六穀米が選べます

 

ここからはかなり酷評が

 

続きますので御了承を

 

まずは料理から

 

 

極み牛たんの方は

 

 

厚みがあるので柔らかくて

 

美味しかったのですが

 

 

通常の牛たん焼きの方は

 

 

ペラペラなのに固いです

 

これなら440円追加しても

 

極みの方がオススメです

 

続いて

 

 

茹でたんですが

 

 

上にねぎタレがのった

 

シンプルな茹でタンで

 

他店と比べるとかなり

 

固い食感に感じます

 

そして

 

 

牛タンシチューの方ですが

 

中に入ってる牛タンは

 

 

まさかの茹でタンと同じもの

 

シチューは濃厚で美味いけど

 

牛タンが茹でたん同様に固く

 

一緒に煮込んでない感じで

 

かなり残念に感じました

 

そしてライスとスープは

 

 

こちらに書かれてある通り

 

お替り自由なのですが

 

 

セルフになってます

 

ただこちらの米ですが

 

 

彩のかがやきを使ってて

 

スープはコーンと枝豆が入った

 

コンソメスープでした

 

牛タン焼きといえば

 

麦飯&テールスープの

 

イメージが強いので

 

違和感がありましたね

 

仙台の牛タンとは違う事を

 

アピールしてるのかな(笑)

 

続いて味以外について

 

まず料理ですが定食以外は

 

提供してないためトッピングで

 

グリルチキンや生姜焼きを

 

注文する事が出来ませんし

 

牛タンなしの組み合わせの

 

定食は用意されてません

 

これでは自分が牛タン好きでも

 

相方が牛タンが苦手な場合は

 

どうするのでしょうか

 

続いてはこちらの店では

 

 

150円の追加で

 

 

ドリンクバーが追加出来て

 

 

ソフトクリームが食べ放題は

 

魅力的だと思うけど

 

長居されてしまって

 

回転が悪かったです

 

私達は12時10分頃到着で

 

48組待ちになってまして

 

2時間後に呼ばれました

 

最後はスタッフについて

 

オープンして2ヶ月経過

 

にもかかわらず動きが遅く

 

ホールは4人もいるのに

 

片付けがノロノロ・・・

 

そして厨房の方は2人

 

90席もあるのに2人

 

それも焼き場は1人のみ

 

そりゃ提供するのに

 

メッチャ時間かかりますよ~

 

だからなのか48組待ちでも

 

次々とキャンセルが出て

 

残り20組待ちから一気に

 

私達の順番になりました

 

このままだとこの店も

 

すぐに消えてしまいそうな・・・

 

今回は今後の改善に期待して

 

あえて店名を出しました

 

ちなみに久しぶりに

 

ららぽーと富士見に行ったけど

 

いろいろ店が変わってたので

 

また違う店に行きたいですね

 

最後にレシートに

 

 

インボイス番号があったので

 

どこが経営してるのか

 

調べてみたところ

 

 

え?大手じゃん・・・